※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが活動限界時間を超えて起きている場合、遊び足りなさそうにしている可能性があります。夜はよく寝ているようなので、そのままで問題ないかもしれません。ただし、昼寝のチャンスを逃してしまうこともあるので注意が必要です。

【生後8ヶ月の活動限界時間を超えて起きている赤ちゃんについて】

生後8ヶ月の活動限界時間は2時間〜2.5時間とありますが、うちの子は平気で5時間くらい起きています。

午後に起きてる時間が3時間超えると眠そうな仕草をするので、寝かしつけを試みますが、まだ遊び足りなさそうにするので好きにやらせてると夕方になり、昼寝のチャンスを逃してしまいます。

活動限界時間は目安だと思いますし、夜はよく寝ているので、このままで良いと思いますか?

ちなみにトータルの睡眠時間は11時間半くらいなのでショートスリーパーだと思います。

コメント

しば

うちの子もそんな感じです…でもやはり寝ないと私が離れるとぐずりますねー💦午前午後時間バラバラですが最低2回は寝てもらいます。特にお子さんもぐずらず夜寝てくれるならそれで良いと思います。子供によって違いありますからね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答ありがとうございます!
    うちも最低2回は寝てもらうようにしていますが、あんまりずっと起きてると心配になりますよね…

    夜は寝てくれているので、このまま様子を見ようと思います!

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

活動時間ってかなり個人差大きいと思います🥹
うちの子は外だと楽しくなっちゃって全然寝ないので、6時間近く起きてたことあります笑
夜のねんねにトラブルがないなら全然問題ないと思いますよ😊
付き合う親は大変ですけどね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答ありがとうございます!
    やっぱり活動時間は個人差ありますよね。
    ホント、付き合う方は大変です😓
    夜の睡眠には影響なさそうなので、このまま様子みたいと思います。

    • 9月26日