
私はシングルマザーで、正社員として働いていますが、遅番を入れないために周囲から嫌がられています。その状況で仕事に行くのが怖くなってきています。同じような経験をされた方はいますか?
シングルマザーで、正社員。嫌がられてます。
私は4歳の娘を育てるシングルマザーです。
私の仕事は販売業で早番と遅番のシフト性です。
私は4歳の娘を一人で育ててるので、遅番は入れず、その旨を社員登用試験で伝え、遅番入れないし、融通効かないから、絶対落ちるだろうと、思っていましたが、合格しました。
パートで10年という経歴があったからかもしれませんが💦
正社員は県内の店舗を一、二年働くと、人事異動で違う店舗に異動します。
8月から家の近くの店舗に異動になり働いてましたが、私の店舗は社員2名体制で、パートさん10人くらいです。
私の前にいた社員さんと店長で、遅番をなんとか回してましたが、その人が異動し、私がきて、店長が休みの日、誰が遅番入るのかという壁に当たってます。
今まで早番だったお子さんいないパートさんや、お子さんがもう20歳というパートさんが、店長休みの日だけ...という事で、なんとか遅番を回してますが、私への風当たりが強いです。
なんで社員のくせに遅番入れないんだとか、なんで私達が みたいな感じで。
いくら陰口言われても、どうしても遅番、入れません。
だけど毎日毎日いろんな人達から責められてるような雰囲気で、仕事に行くのが怖くなってきました。
同じような方いらっしゃいますか?
いつか気にしなくなるものでしょうか?
月1〜2回なら実家の母に泊まりに来てもらって遅番入るようにしようか対策を考えてるとこでした。
ぜひ、アドバイスなど頂きたいです。
- よこよこ(6歳)
コメント

ayami✩.*˚
職種違いますが、同じ感じの事ありました💦
私は病院勤務で、遅番無しという条件で入社したのに陰でコソコソと悪口言われてました😭
主任にも色んな人が『なんであの人は特別扱いなのか』的な文句も増えたみたいで主任から『遅番も入ってほしい』と言われました😭
実家が車で30-40分の距離だったので、母が早上がりしてお迎えに行ってくれてました💦
腑に落ちないしで少し経ってから私は転職しましたが💦

はじめてのママリ🔰
お母様が来てくださるのなら月1〜2回でもできるならした方がいいかなと思いました。
これでOK貰ってるとはいえ、現場が回らないことにはどうしようもないですしね、、
本来社員が負担すべきところをパートがしないといけないという状況は、パートさんにしても不満が出て当然だと思います。
気にしなくなると言っても、そのパートさん達が辞めたら結局自分がしんどくないですか?
わたしなら現場ではなく上に相談して、それでもダメなら転職かパートに戻ることも考えます。
-
よこよこ
お返事ありがとうございます😊
そうですよね、ありがとうございました😊- 9月26日
よこよこ
お返事ありがとうございます😊
親に預ければとか言われてしまいますよね😅親も仕事してますので...😅という感じになりますよね😢
やはり最初的には転職になっちゃうんですかね😭10年働いたから、出来れば続けたかったです😭