※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰♡
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。母乳量が不安で、130mlしか出ないため混合か完ミか悩んでいます。体重が増えず、どうしたら良いかわかりません。

生後8ヶ月の完母で育児をしています。
いま2回食をしています。
差し乳になったのかなかなかはらず、
飲み始めたら射乳反射があるようになったので
母乳量減ってないか不安で
スケールしてみましたが130ほどしか出てませんでした💦
もちろん押せば出るのですが、
ミルクの量を調べると足りてないのて
もう混合、もしくは完ミのが良いのか悩みます。
日中期限が悪いとかはないですが
体重画7ヶ月のときからさほど増えてませんでした。
どうしたら良いのかわからないです(泣)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もなかなか体重は増えませんでしたが、母乳飲んでいておしっこがしっかり出ていてゆるやかでも体重が増加しているのなら大丈夫だと思いますよ😊
1ヶ月とか2ヶ月経ってもほぼ体重変わらなかった時もありましたよ🤭
でもおしっこはかわらず沢山でているし、身長や頭の大きさ等もちゃんと大きくなっているので気にしてませんでした。
初めの頃みたいにぐんぐん体重は増えなくなっていると思うので、停滞したりする時期はあっても普通だと思います。
健診でもとくに指摘されていなければそのまま様子をみていてもいいのではないでしょうか😊
うちの子は生後10ヶ月前に卒乳してから離乳食も更に食べるようになり、やっと最近体重が増えてきました(笑)
その子なりのペースはあるかと思います🥰

  • 🐰♡

    🐰♡

    お返事遅れました💦😂
    読んでいてすごく安心しました。
    ご丁寧にお返事ありがとうございます(泣)

    ちなみに卒乳はなにかきっかけがありましたか??
    卒乳の間はミルクでしたか?☺️
    良ければおしえてください\(^o^)/

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます😊
    うちの子は離乳食はじめてからだんだん欲しがらなくなり、とくに離乳食中期以降はこっちからあげてました(笑)
    生後9ヶ月には授乳も頑張ってあげても1日3回くらいになっており、その頃にはぷいってされるし歯が8本生えていたので噛みちぎられる事が多くて💦
    夫も血だらけの乳首をみて卒乳でもいいんちゃう?って言ってくれてたので欲しがるまで試しに様子見ようってしていたら全く欲しがりませんでした(笑)
    数日経っても欲しがらないのでそのまま卒乳しました。
    少しくらい欲しがってよって思いましたけどね🤣

    一応卒乳した時は、かわりに食後と寝る前にミルクを水分補給としてあげようと思ってしばらくあげてました😊
    食後はほぼミルクは飲まないので、すぐお茶にしましたが(笑)

    寝る前はミルク缶もまだ残っていたので約1ヶ月くらいあげました✨️お茶でも寝れる時はありましたが、勿体ないのでそのまま使い、なくなる頃にお茶に完全に変更しても変わらず寝てくれてます🥰

    一昨日試しに牛乳にしたら下痢になったのでまだ牛乳ははやかったかぁ…って感じです🤭(笑)

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も育児相談する人がいないし、ママ友もいない!😭

    ミルクは欲しがるなら1歳まであげてもいいと思いますよ😊2歳まで飲む子もいますしね✨️

    まだ8ヶ月なので離乳食よりも母乳やミルクからの方が栄養の吸収率はいいかと思います。
    ただ食べっぷりがよかったら3回食にはやめにしてもいいかなぁとは思いますよ🤭
    3回食にしつつ母乳かミルクをあげてて、しっかり離乳食も食べれて母乳かミルクの回数が減ってきたら私のように自然と終わらせればいいかなぁとも思います✨️

    私も生後10ヶ月前だったので卒乳はやいかな??と思いつつもその時点で離乳食もしっかり食べれてて寝る前のミルクや日々お茶だけでもおしっこうんち変わらないし、なんなら食べる量増えたから体重も増えてきてもうミルクもいっか!って確認してからやめたって感じです🤣

    卒乳してからおっぱいみせても噛もうとしたり、指でつねって遊ぶしかしてくれませんでした(笑)
    今では噛もうとすらしません…時々つねるだけ(笑)少し悲しい🤣

    • 9月27日
  • 🐰♡

    🐰♡

    ええ〜同じくです🤣💗相談乗ってくれてすごく嬉しいです😭

    そうしたら一旦混合?にしてみて
    様子みながら卒乳のほうが
    乳腺炎にならなさそうですね🥺  

    そーなのですね!体重変わらないのは意外です!
    乳首が気になるんですよね(笑)

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引越しして他府県の夫のところに来たから余計周りに知り合いも友達もいません🤣
    私こそ話し相手になってくれて嬉しいです🥰

    乳腺炎が心配なら少しずつゆっくりがいいかもですね✨️
    私は産後から張らなかったから割とはじめから差し乳タイプなのかなぁ?って感じで、卒乳の頃は自然と授乳回数も減っていたのでスパッとやめても乳腺炎になる気配すらなかったです🤭(笑)

    いつも飲めてるのか心配でしたが、おしっこ出てるからいいやって思ってそのまま母乳だけでした😊

    • 9月27日
  • 🐰♡

    🐰♡

    なるほど!!それは寂しいですね🥺
    家が近ければいいのに(笑)

    わたしもいま差し乳っぽいです!
    これなら乳腺炎にならないのかなぁ〜
    乳問題って難しいですね🙈🙈

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近ければよかったですね🤣(笑)
    乳問題って赤ちゃん側とママ側色々あるから難しいですよね!🤔💦

    • 9月28日
🐰♡

こんにちは!!
すごく丁寧にありがとうございます(泣)
周りにあんまり聞けなくて🥺💦

私も最近歯が生えて授乳痛いなぁとか思います😮‍💨
いまお腹すいてそうな泣き方をしたらあげてるのですが娘もたしかに
おっぱいなくてないたりしてないです🥹
今日も試しに哺乳瓶でミルクあげてみたらそっちで満足してました😭

1歳くらいまではミルクあげますか?🥹
離乳食を3回に早めにするかもなやみます😂