※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

初回の妊娠診察は3000円で、別の病院では1万円だった。補助券があれば無料だが、病院によって手出しがあることも。皆さんはどれくらい手出ししていますか?

妊娠後、初回の診察っておいくらでしたか?
まだ母子手帳をもらっていない段階での初診ですが、初診料をひくと3000円でした。
別の病院では初診は1万円かかるから持ってきてね〜と言われてたのでびっくりです(結局その病院は都合によりキャンセルしました)
今回受診した総合病院で出産したことがあるんですが、補助券を見せれば毎回無料でした。が、病院によっては毎回手出しがあるともよく聞きます。(キャンセルした病院は毎回5000円以上手出しがあると口コミで見ました💦同一県内です)

そこで気になったんですが,皆さんは初診費用とか毎回の診察でいくらくらい手出しがでてましたか?
覚えてたら教えてください☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

あまり覚えてないですが、初診から出血があったりして張りどめのお薬をもらったりして保険適用だったのでそんなにかからなかったと思います☺️
母子手帳もらう前の診察は特に何も問題なくお薬等の処方がなければ自費診療になるので大体5000円位〜かかると思っていた方がいいかもですね😌
母子手帳もらってからの診察は私の行ってた病院では基本的には補助券だけで手出しは無かったですね!
NSTとかその他特別な検査がある時などは多少その分手出しがある感じでした!

  • ままり

    ままり

    補助券だけで済むと嬉しいですよね☺️
    特別な検査も無料だとさらに嬉しいんですが🤣

    • 9月25日
ママリ

初診は1万円ほど、妊婦健診の手出しは0~5000円ほどでした💦
結局補助券のみでいけたのは1回だけでした🥲
地元の方では高いと有名な産院です!

  • ままり

    ままり

    結構するんですね💦キャンセルした病院も同じ感じかもしれません😅
    妊婦健診はどこも無料だと思ってたので衝撃です🫨

    • 9月25日
男の子4人のママ

私は地方の個人病院に行ってます。

初診は5000円くらいで、基本的に妊婦健診は補助券があるので無料ですが、たまに検査内容によっては5000円以内くらいで手出しがあります。

後は双子以上だと検診回数が多いので補助券が足りず手出しすることもあります😊

  • ままり

    ままり

    双子ちゃんは特別に補助券倍!とかでもないんですね😢
    補助券内で検査代も収まって欲しいところです💰

    • 9月25日
  • 男の子4人のママ

    男の子4人のママ

    うちの市は一応双子以上も補助券があるんですが市内限定で💦

    私の場合市外の産婦人科なので一度払って後日市役所に請求する形になるそうです。

    病院によっては検診以外にも
    エコー写真とかにもお金かかるって聞くのでびっくりですよね💦

    • 9月25日
  • ままり

    ままり

    そういうことでしたか!無事に戻ってくるといいですね💰
    いつも4Dエコーを無料でくれてたんで当たり前だと思ってたんですが、知り合いは4Dエコーは都度1万円かかってたそうで😱ほんと病院によりますね💦

    • 9月25日
Riiiii☺︎

1人目2人目は同じ個人病院
3人目個人病院で
みんな初診は3000円台でした😊大体どこもそんなもんだと思ってたら皆さん高くてびっくりです😅💦
補助券適用で基本毎回無料ですが、検査によっては5000円いかないくらいの手出しがあります。
薬代は手出しです😣💦

  • ままり

    ままり

    私もびっくりしてます🫢
    過去に出産した病院では一度も手出しがなかったので、この違いとは..って思いながら見てます!
    薬はどうしてもかかりますね😥

    • 9月25日
はじめてのママリ

初診は5000円
検診は0-3000円(助成券あり)
くらいでした

総合病院でした😁

  • ままり

    ままり

    同じ感じですね!
    全部助成券で済めばいいんですが😥

    • 9月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当に、全額助成券、、、
    せめて保険適用にして欲しいです、、、

    最後の40週の検診は助成券がなくて、、、全額実費で5000円近くなって、、、ヒェーってなりました笑

    • 9月25日
  • ままり

    ままり

    絶妙に手出しが出るならほんと保険適用にして欲しいですよね💦
    産むのにすっごくお金がかかるのほんと辛いです😢

    • 9月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    助成券があっても実費なら、保険3割でも正直同じじゃないかなーと思っちゃいます💦

    産むのもお金掛かるの辛すぎですよね😭
    これから育てるのに、、、

    • 9月25日