
コメント

かおりんご
え?グレー?
うーん、グレーは自分が思ってるのですか?
病院とかで言われたのですか?

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
3歳だったらグレーじゃなくても野ションが当たり前(頻繁でなくても)になっていたら
外ならしていいんだってなると思います🥲
-
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
対応としては野ションさせない。出かける前にトイレさせる。どうしてもの時は携帯トイレにさせる。ですかね🥹
- 9月25日
-
ぽこたん
そうなんですね…
散歩の時我慢出来ず、たまにさせてました…
割と間隔短めで、オムツも嫌がったりでその頃からさせてしまってました💦💦
とにかく野ションさせないように気を付けます…😢- 9月25日
-
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
まだ、この世に産まれて3年ですし自我が芽生えて自分で考えて色々出来るようになって1年と少しです😊
我々大人からしたら「ここはしても良さそう」とか「ここはダメだな」って区別も着きますが3歳の子にとったら
なんでだめなの??なにがちがうの??ってなってるはず🥹経験の差と言いますか…大人にとって「あたりまえ」でも子どもにとっては違います。全てが初めてで、世の中の仕組みを学習している最中です😊
そもそもモラルとして野ションはダメです😂今どき犬のマーキングでさえ気を使う時代です🥹昭和初め生まれのおじいさんくらいしか外で用を足す事はしません😂
感覚過敏があるとオムツを嫌がったり、初めて見る携帯トイレを嫌がることもあるかもしれません🥹経験した事がないのでわかったふうに言わないでよと思われるかもしれません、、でも第三者目線として今 治さないとこの先困るのは息子さんだと思います🥲
イジメにつながる可能性だって少なからずあります🥲
息子さんの為にも頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧- 9月25日
-
ぽこたん
確かに区別つかないですよね💦我が子は発達も遅いので、余計にこんがらがってるはずです…💦
したら駄目な事は、絶対教えたら駄目ですね🥲
確かに…ちゃんと水で流したりとかが当たり前ですもんね𓃡いつからさせてしまったのか…本当親の責任です😢
オムツもパンツと重ねないと履けなくて😅靴も帽子も無理です👟最近はオムツ履いてくれるので、散歩や園では当分オムツ履かせようかなと思います💦
でもわざとズボンとパンツ下ろして、こっちを見ながらニヤっと笑ってオシッコをする時がほとんどで💦コンクリートが濡れてく様子を見て楽しんでいます😢
すぐは難しいですが、治せるように頑張っていきます!!
アドバイスありがとうございます🙏- 9月25日

はじめてのママリ🔰
たまにでも
野ションは辞めるべきですね💦
-
ぽこたん
親の責任です😢😢😢
もうやめます💦- 9月25日

ママリ*
小さいからこそ、外でトイレはさせない方が良いと思いますよ。
グレーとか、発達の問題では無くて
3歳だからこそ、これはしても良いことなんだって思ってしまうかと💦
まずは、トイレに行きたくなる間隔(時間)と出掛ける時にどこにトイレがあるのかを把握しておく事だと思います。
-
ぽこたん
発達の問題ではないんですね😢して良いこと駄目な事区別つかないのかと思ってました💧一時期家の床でもお漏らししてて💧
必ずトイレまたはオムツでするようにします…😢✨- 9月25日

りんご
親が、教えたのなら仕方がないことだと思います。お子さんからしたらお外でおしっこしたい時はこうやるんだよ。と教えられたも同然ですし。
お出かけの時はトイレを済ませる。出なかった時はオムツで出かける。絶対に外ではさせない。ですね。
-
ぽこたん
そうですよね…↓↓
中々もうこの癖は抜けないですかね…😢
出ない時はオムツつけて出かけるようにします!!
散歩中や汚いトイレの時に外でたまにさせていました😢- 9月25日
ぽこたん
発達相談に行って、こだわりや感覚過敏や言葉の遅れあるので療育通ってて、病院では診断はしてないって感じです!どう、思われましたか?
かおりんご
グレーというかマナーの問題、
モラルの問題だと思いました。
していいことと悪いことを
理解させるのがいいと思います。
ぽこたん
たまに我慢出来ず外でさせていたのが恐らく原因です😢💧
何度言っても辞めない事などもあり難しいですが、、
野ションさせた事があったのでそれはもぅさせないように気を付けます🥲💧
グレーと言われた訳ではないですが、特性が濃いので色々困ることも多いです。