
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘も小2の初め頃までは割と1人で遊んでることが多かったですよー!
夏休みの少し前くらいから色んなお友達の名前を聞くようになりました!
娘さんが「たのしかった!ーって言ってるなら心配しなくていいと思います😊💕

はじめてのママリ🔰
珍しいかもしれませんが、私自身が1人で遊ぶの好きな子供でした😅
友達が嫌いとかそういうのでもなくて、ただ1人でも十分楽しかったので誰かと一緒にって考え自体なかったです。
一緒にやりたいならいいよ!くらいの気持ちでした。
3〜4年生の頃にたまたま気の合う友達ができて、以来その子たちと遊ぶようになりました。
娘さんがほんとはお友達と遊びたいのに声かけられない、とかじゃないならそれほど心配しなくてもいいのかな、と思いますが、参考までに…😣
-
たけのこ
コメントありがとうございます😊
なるほど💡
娘も1人だと自分で遊ぶのが決めれるから1人でいいんだ!と言っていました😌
あまり心配せず前向きに考えたいと思います🎵
はじめてのママリさんみたいにいつか気の合う友達に出会えたら良いな☺️🌈- 9月25日
たけのこ
コメントありがとうございます😊
1人で遊んでると聞いて
気にしないのが1番なのですが、なんだか気になってしまい😞💦娘さんは2年生からお友達の名前を言うようになったんですね🌈✨
そうですよね🩷
前向きに捉えます😌✊✨