
心が狭いか悩んでいます。職場の女性が頻繁に子供のために休み、自分は我慢していると感じています。他の社員に業務を穴埋めさせられています。
私の心が狭いんでしょうか?
職場の女性が小学5年生と中1のお子さんがいますとにかく仕事休みます。大半部活の試合の送迎などです。月2.3日はスパッと休みます。仕方ないと思いつつこないだはお子さんが熱発で一日休み、あとはつき指で一日休み💦小学校高学年なら半日病院で午後は一人でも家にいれるんじゃって思ってしまいます🥲(シングルさんではないです)
上司は休みというなら仕方ないって感じですがその人の業務が商品の運搬の配車係なので電話がひっきりなしです💨結局穴埋めは他の社員です。私は経理担当なんで伝言は受けれますがその方の業務はできません💦
そのくせたいして申し訳無さそうに来るわけじゃなく当たり前のような感じです。15時半位にふらっと上がったり本当に自由なんです。私はまだ子供が小さいので急な熱発などはありますが旦那などにお願いして半日休みにしたり、やっぱり休むのは迷惑をかけるので最小限支障が出ないように気をつけてるつもりです。
結局真面目にやってるほうが損をするのかなと最近卑屈になってます💦
こんな考え自体心が狭いんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
私は仕事は仕事、家庭は家庭の考えなので、仕事に迷惑かけないように病児保育つかったり主人に頼ったりしながら働いてますが、
私みたいな考えの人もいないので
家庭優先での仕事なんだな。と思います💦
その分、評価や給料が評価してくれると思いますよ💓

退会ユーザー
そういう人は子供が大人になっても休みますよ。子供が育つと親の病院の送迎など親の介護が欠勤の理由になります
上司が何も言わないのなら、どうしようもないので、そういう人なんだと諦めるしかないと思います。
真面目に勤務していれば良いことはありますよ。見てる人はちゃんと見てます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
見てる人は見てる🥺真面目に頑張ろうと思います😭- 9月25日

りんご
本来の考えとしてはそんなときに職場内で回すことができない職場の状態に問題があるのですが日本ではまだまだですよね。有給を消費している状態なら特に評価にはかからないと思います。それで評価に関わると労基が入ることもあります。欠勤とか無断欠勤だと評価に関わってくると思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
別問題はありますね😅有給はもうないので欠勤で届けを出してます💨- 9月25日
はじめてのママリ🔰
こんな愚痴のような質問に答えて頂いてありがとうございます🥲
評価されてることを願うばかりです💦