※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業主婦で手に職をつけたい。似た状況の方はどんな資格を取り、どんな職場で働いているか知りたい。介護看護師は向いていない。体調にも配慮しつつ、安定した収入を得たい。どうしたら良いか分からない。

【専業主婦の手に職をつけたい!似た状況の方はどんな資格を取りましたか?について】

専業主婦で、中卒、特に何も取り柄がありません。
子供が入園して手が離れつつあるので、何か手に職をつけたいのですが似たような状況の方、どんな資格を取ったりしましたか?どんな職場で働いていますか?

介護看護師などは向いていません。
腰痛もあり、出来たとしても体を先に壊しそうです。
パソコンも使えず、好きな事やりたいこともありませんが…目標が離婚です。
そろそろ動きたいなと思っています。

急いではおらず、安定した収入を得ることができたら。を考えています。
何を目指したら…何からしたら良いのか分かりません。



子供は1人です。
33歳、中学卒業後はコンビニバイトと工場で生産業を10年ほどして結婚しました。
親など頼れる人は他界しておらず、今住んでいる場所も地元ではありません。子供の環境を変えずこれからもここで暮らしたいと思っています。

コメント

🌼ことママ🌼

取りたい資格やつきたい仕事が決まっていないのであれば、まずは高卒資格を取られてはいかがでしょう?
求人の門戸はもちろんですが、視野も広くなるかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!学歴を上げるのですね。
    高卒認定と資格との2つがあるのですが、資格の方がいいのですかね?🥲資格の方は普通に3-4年通う必要があるようですね💦

    • 9月25日
  • 🌼ことママ🌼

    🌼ことママ🌼

    高卒資格は全日制定時制問わず3年間7割以上出席が求められるかとおもいます。高校に入りさえすればあとはほぼ通うだけ。単位を取れれば卒業時に高卒となります。
    高卒認定は通う必要はないですが、認定試験勉強はしなければなりません。認定試験にパスすれば高卒資格より短期間で終わります。ただ、最終学歴は【中卒】になります。履歴書には資格の欄に〇〇年〇月高等学校卒業程度認定試験合格と記入することになるかと。
    しかし、高卒認定があれば、大学や専門学校、公務員試験も受験可能になるため、費用面や時間から考えても在宅でとれる高卒認定の方がより現実的かもしれません…

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

可能であれば、高卒認定を取ってハローワークの職業訓練へ通ってみてはいかがですか?
地域によりますが、応募資格に高卒以上と書かれている会社が多数だと思いますし、地域によっては大卒以上しかないところも多くなってきています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認定だと中卒扱いは変わらないと出てきたのですが、就職に有利になるのでしょうか?🤔
    高卒以上、多いですよね…
    一から高校生をやろうか(時間あるのか…?その前に離婚に踏み切る可能性もあるのに悠長に高校生をして良いのか…)認定だけ取ろうか。またそこも悩みどころです💦

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応、高卒の扱いにはなりますが、きちんと3年間通ったわけではないので、一般的な高卒と中卒の間と考えるのが良いのかなぁと思います。
    ただ、認定を取る為には沢山勉強しないといけませんし、その頑張りは就活でも活かせると思います。
    働きながら夜間高校へ通う人もいるので、なきにしもあらずだと思います。
    一度、ハローワークの職業訓練に相談してみてはいかがですか?

    • 9月25日