
旦那が赤ちゃんに対して乱暴な態度を取り、そのことで悩んでいます。赤ちゃんが泣いた時に無理やり寝かせようとする様子に違和感を感じ、旦那との関係に疑問を抱いています。離婚を考えていますが、自分の考えが間違っているのか不安です。
【旦那の赤ちゃんへの態度について】
生後1ヶ月の赤ちゃんがちょっと泣いただけで抱っこしながら(私が熱のためダウンしてるので)
うるせえなあ、いちいち泣かなくていいよ、早く寝ろよって頻繁に普通にいう旦那ってやばいですよね????
思わず私が抱っこするって言って、
なんでそんなことが言えるの?って注意したら
優しく言ってっから!いちいち噛み付いてくんなよ!
って言われました。
言葉がわからないからってそんなことを仮に優しくでも言う旦那が理解できません。。。
ずっとないてる、寝ないとかで我慢できなくなっていうならまだわかりますが泣いてすぐ言うんです。。。
めっちゃ逆ギレしてきたので
そーやってこの子に言うこと、少しはやばいと思わないの?
母親だからこの子を守るのは当たり前だよって言ったら
そーか、お前はそんなできた人間なんだな、すごいなって
適当に言われました。
思わず出て行かせました。
このままそんな育児を続けるようなら子供に悪影響だなと思うと離婚したくてたまりません。
多分赤ちゃんが成長しても言うと思います。
私の考えっておかしいですか?
- りょう(生後0ヶ月, 1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
おかしくないです!
私も「お前のその声の方がうるせーから出て行け」って言います😂

まるママ
今、新生児育ててます👶🏻❤️
毎日眠いけど、愛おしくて仕方ないです💓
全然おかしくないです!!!
10ヶ月お腹の中で大切に育てて
一生懸命お外に出てきてくれた我が子に
よくそんなこといえますね
私もそんな人と育児したくないです!!!

むな
え、、、、やばいと思います。
-
りょう
旦那がですか?わたしがですか?
- 9月25日
-
むな
もちろん旦那さんです!
- 9月25日

🥖あげぱんたべたい🥖
旦那さんがやばいです( ̄▽ ̄;)
まだ生まれてきて1ヶ月なのに…😭
3歳くらいならまだ言っちゃう気持ちも分からなくもないですが赤ちゃんにはさすがに言わないです(;´∀`)

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんをあやす時に変な言葉出る人っていますよね😅
私の兄弟にもいます。
人間性が出るというか、この人は心に闇を抱えてるなぁと思ってます🥲
私の兄弟の場合、
「あ〜、泣いてるんだねぇ、誰も抱っこしてくれないなんて可哀想だね〜。可哀想、可哀想」みたいな感じでずーっと可哀想って言いながらあやしてます。(子無しの人なので、あやされてる赤ちゃんは私の子です)そんなあやし方されると、赤ちゃんも性格曲がりそうで嫌なんですが、悪気はないので嫌とは言えず…。たまーにしか会わないからいっかと放置してます。
旦那さんは一応優しい口調ではあるんですか?
旦那さんのご両親が癖のある方なら、旦那さんは赤ちゃんへの接し方が自然とおかしくなってしまったのかなとも思います。

はじめてのママリ🔰
あまりよその旦那さんを悪く言いたくないので…百歩譲って理解しようとするなら…
本当は可愛いんだけど素直に可愛いとか愛おしいとか言えず反対のことを言ってしまうタイプなのかなと。どちらにせよ成長には悪影響だと思います。
私の夫が同じことをした場合には、
「あなたのその言動は離婚したいくらい理解できない」ということを伝えます。話して分かり合えないなら離婚も本気で考えます。
今は暴言だけかもしれませんが、赤ちゃんは泣き止まない日だって増えるし、この先大きくなるともっと泣き声はうるさいし、グズるし、ワガママを言うし、言うことを聞かなくなるし、それに対して親としての対応ができるんでしょうか?カッとなって手をあげるんじゃないかと心配になってしまいます。

モコ
それはちょっと...
遅かれ早かれいつかは離婚したくなりそうな気がします..
私の旦那も普段は可愛がりますが夜中とかに大泣きしてるとうるさいイライラするって言ってどっか行ったりされるたびに離婚しよって思います(笑)
私もいつかはきっと離婚するだろうから今のうちにいつ離婚してもいいように準備はしとこうと思ってます笑笑
コメント