※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

バス利用時のベビーカーについてアドバイスをください。第二子妊娠でB型購入を検討中。メリオを長く使いたいが、二人乗りも考慮中。情報やリアルな声が知りたいです。

ベビーカーについてアドバイスください!

現在メリオを使用してます。
年に数回、実家帰省の際にバスを利用するので
メリオだと不便さを感じB型購入を検討していました。
そんな矢先、第二子妊娠がわかりB型購入を思い止まっています。

メリオは出産祝いの頂き物なので長く使い続けたい&コスパ的に
メリオにベビーカーステップ?をつけるのが最善かと思うのですが
バス利用時に1人で子供を抱えて乗降するのには辛すぎて…
でもそこまで帰省頻度があるわけではないのでそこは気合と根性で乗り切るべきか…
年子になるので今の悩みは置いといて長期的に考えたら二人乗りのベビーカーの方が良いのか…


おすすめB型ベビーカー、二人乗りベビーカーの情報や
年子・双子ママのリアルな声等聞かせていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

旅行、実家行く時用にリベル使ってます!
普段はミオス使ってあるのですが旅行の時はコンパクトになった方がいいのと、実家はエレベーターないのでミオスだと重すぎて😭
私はコンパクトさを一番重要視したのでとっても気に入っています✌️

ただ、片手で折り畳めないので1人で子ども連れてバス乗ることがあるなら片手で折りたためる物のほうがいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    2人目妊娠がわかる前はリベルを買おうと思ってたんです…!片手で畳めないんですね🫨
    盲点だったのでありがとうございます…!

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

オルフェオはどうですか?

オルフェオはフラットになるので、オプションでクッション買えば一応1ヶ月から使えます。慣れるまでは少し固いですが、片手で畳めるし方からかけられるように紐?のようなバンドがついています。リベルほどコンパクトにはなりませんが、上のお子さんでも下のお子さんでも使えるベビーカーだし、割とコンパクトになるので移動の時には便利に使えるんじゃないかなと思いました!

最近、高級ラインでコヤというシリーズも出たみたいでオルフェオとほぼ似た性能ですが、オルフェオが気になったら比べてみてもいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    オルフェオ悩んでました〜実際に使われてますか??
    もし使われてたら教えていただきたいのですが
    畳んだ際に子供を抱っこしてベビーカーも担いでってできますか…?

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはオルフェオ使ってますー!153cmの私が肩から掛けて持つと結構大きく感じますが、ベビーカーの中では断然コンパクトだと思います。おすわりできるくらいの子なら出来ると思いますが、やはりそれなりの重さはあるのでそれなりに大変は大変だと思います‪💦‬軽々とは行かないイメージですかね🤔
    畳んで持ち歩くのを1番重視するならB型のもっと軽いベビーカーかなぁと思います💦

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません🙇
    私は身長が148cmなので…とても参考になりましたー!ありがとうございました!

    • 9月29日
ラティ

こんばんは☪︎
3人年子ですが、あまりベビーカーは使ってないです(あるけど)🤔
土地柄等もあるとは思いますが、着脱しやすい抱っこ紐とバギーに買い換えもありかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    バギー…!こういうベビーカーの名称がわからなくて検索難航してたのでいい事聞けました!ありがとうございます!

    • 9月25日
はじめてのママリ

年子育ててます!
エアバギーの2人乗りベビーカー(横型)を使ってます!
電車も普通に乗れるので凄く重宝してます!
1人乗りベビーカーは下の子が産まれてから使わないかな!?と思って譲っちゃいましたが上の子がしっかり歩いてくれるようになったのでコンパクトなベビーカーが必要になり先日サイベックスのコヤを購入しました!
まだ実際には使ってないですが、試乗した感じ凄く軽くてコンパクトだったので個人的に凄くオススメです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    コヤ使う場合は上のお子さんは手繋ぎですか…?はたまた上の子をコヤに乗せて下の子を抱っこ紐ですか…??🤔

    • 9月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    基本的に上の子が歩くイメージですが、上の子が疲れてベビーカー乗りたいとかだと下の子を抱っこする感じににるかなー!?と思ってます☺️

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…🤔
    抱っこをするとなったら下の子を抱っこする方がまだ楽ですもんね…🤔
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 9月29日