※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫とのコミュニケーションに悩んでいます。夫は不満を黙ってしまうタイプで、それがストレスになっています。ケンカもあり、解決のために話し合いたいけど、夫が黙るので苦しいです。夫婦でタイプが違うため、どう解決するか悩んでいます。

不満があると黙るタイプの夫にむかつきます。

私は暗い雰囲気とか苦手ですぐに解決したいので、何が嫌なのか相手の意見を聞きますし、自分の気持ちもすぐ伝えます。
でも夫は基本黙るタイプです。でも機嫌わるいというのは見ててわかります。

今もケンカ?してます
夫も私に不満があるだろうし
私も不満はあります
私はある程度伝えて
笑い話になったので
これで終わりかと思ったら
また黙り始めました。

相手に伝えないと解決にはならないので、言えばいいのに、、
黙られるとこっちも疲れます

夫婦でタイプが違う方、
ケンカの時どうやって解決してますか?

うちは付き合いから入れると10年以上なので
もう決まってるんですけど、、
すぐ私が夫の話を聞き出して終わるか
時間たってから
また私が夫の話を聞き出すかなんですけど、、

今のこの待機?時間が
イライラするので
早く話したいです、、

みなさんケンカするとどんな感じですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの喧嘩も同じ感じで旦那がだまります。そして無言になり何も言わなくなります
私がその後話しかけても、子供が話しかけても機嫌が悪く無視してきます。態度にもでてるしほんとムカつきます。せめて何も関係ない子供が話しかけてんだからなんか言えよって、なります。
ほんとそれが、イライラして
そのあと俺は悪くないとネチネチネチ言い始め最悪です

喧嘩してもムカつくのにその後の対応もムカつきすぎて、毎回イライラします
結局、謝りませんが、私が我慢して終わるのですが、
喧嘩後は旦那いないところで布団殴って暴飲暴食してストレス発散させてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんにも態度が良くないのはむかつきますね😭うちの夫は子どもの相手はしますが無言なので部屋の中がシーンとなります、、私が子どもに話しかけるしかないって感じです💦
    布団と暴飲暴食でストレス発散させてえらいです〜✨😂
    コメント、ありがとうございました!

    • 9月25日
みき

旦那は不満があると、とことん言葉で詰めてきます。

私は不満があると黙る派です。言い合いや喧嘩が面倒だからです。言ってもどうせ言い返してくるしって思うので😅

本当に面倒な時は思ってなくても『ごめん』って言って終わらせます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫も言い合いが面倒なんだと思います😣💦どうせ、、というのもあると思います💦でも絶対に謝らないので私から謝りますが、、
    コメントありがとうございました!

    • 9月25日
なっち

息子が生まれる前のことですが、
主さん夫婦とは逆で、うちは主人が早期解決のためにすぐ話し合いたい❗️あたしが黙るタイプでした😅

話し合わないと何考えてるか分からない、疲れると主人から言われたことが何回もありました💦


あたしの場合なぜ黙っちゃうかと言うと、
言っても理解してもらえない。いつも論破してくるだけ。
話し合いのゴールは一緒の考えなのに、それまでの過程が違うということを認識してもらえない。【話のベクトルの向きが違うだけなのに、一緒にしてもらいたがる】
…なんですよね😓

あとはしっかり話し合いたいための、頭の中、自分の想いを整理整頓したいから考える時間が欲しい。
そんなのもよく思っていました😅

  • なっち

    なっち

    今は割とあたしもすぐ言えるようになったというか、黙ることはなくなりましたが💦

    • 9月24日
  • なっち

    なっち

    あとはやはり自分の育ってきた家庭環境的に、兄弟喧嘩【うちの場合は100%、2歳年上の兄がやたらとケンカを吹っ掛けてきたり、からかってくるのが発端】に対して母親がちゃんと話を解決してくれなかったことも大きいです😅
    【何で兄から吹っ掛けてくるのに兄を叱らないの…と】
    そういった環境を最低でも20年とか経験して、それから赤の他人と結婚するのですから、根付いたものを合わせろ❗️ていうのもなかなか難しいです😅💦

    まぁあくまでうちは、でしたが。

    • 9月24日
はじめてのママリ

確かに夫も自分の中で整理整頓してから話したいタイプな気がします💦言っても理解してもらえないし、、という想いもあるかと思います😣
もともとの性格や環境もあってのタイプなのでなかなかお互い合わせるのは難しいですよね、、
コメントありがとうございました!