※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ子🦙
ココロ・悩み

同級生は資格を活かして働いていてすごいと感じているが、自分に自信がなく、仕事と家事育児の両立が不安。扶養内パートからの転職を考えているが、フルタイム勤務だと子供の問題が心配。社保の方がいいのか迷っている。

バリバリ資格活かして働いてる子持ちの同級生…みんなすごいな😢
私なんて‥私なんかって言葉ばっかり浮かぶ😔子供産まれてから、学校で習ったこととは異業種の仕事してるし💦

今、扶養内パートから、また同じく扶養内パートで転職しようとしてるけど、フルタイムパートだと学童利用してない上の子問題出てくるし。
そもそも資格活かさないと勿体無いっていうのはわかるけど、子供産まれてから7.8年のブランクあって、今更自信がない😔仕事ちゃんとやれるか、家事育児と両立できるか。
社保の方がいいのかなー😞扶養だとか、そういう時間気にせず働けるし💦

コメント

はじめてのママリ🔰

資格にこだわる必要はないと思いますよ😊

それなりに有名な大学をでて、リーディングカンパニーに勤めましたが退職して、何年かパートをしていました。
転職活動もしましたが小さい子どもがいると、難しかったですね😅
でもパートの仕事も、転職先も全部楽しかったですし、よい経験になりました。
ちなみに今は、会社を経営しています。

社会にでると学歴や職歴、資格はそこまで仕事に直結しないと感じます!
むしろ子どもが産まれてから関心をもったことから、仕事につながっています。
何が仕事につながるかわからないです✨
パートの経験や家事・育児が仕事につながるかもしれません☺️
お子さんも大きくなっていらっしゃいますし、資格とか社保とか一旦おいておいて、好きなことや新しいことに目を向けてみるのも一つかなぁと思いますよ👍

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    回答ありがとうございます😢✨
    好きなことや新しいこと!資格にばかり囚われてました😔どうしても国家資格だったりで、異業種の仕事してるのを勿体無いわ!って言われがちで💦
    会社経営されてるんですね😳子供いるとなかなか転職先探し大変ですよね、今それをほんとすごく実感してます。
    勤務時間や場所ばかり気にしてやりたいってのがなかなかまだわかりませんが、やってみるとそれが天職に思えてくるかな?そうなるといいのですが🥺
    キラキラ同級生と比較せずに自分自身とちゃんと向き合って仕事探し頑張ります🥺

    • 9月25日