※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ
妊娠・出産

苗字が「○○と」で、名前も「○○と」だと「と」が多いというかバランスが…

苗字が「○○と」で、名前も「○○と」だと「と」が多いというかバランスが悪いですよね😭?
男の子の名前が全然決まりません🤣💦どうしよう🫠

コメント

はちみつ。

変だと思わないです💭

うちは 息子が や𓏸𓏸 や𓏸𓏸 ですが気にしたこと無かったです😳

はじめてのママリ🔰

結局は苗字と名前にもよるんだとは思いますが、色々当てはめて想像する限りだと、語尾がとだと名前➕名前みたいに感じるパターンは多いかもです。

まだ時間はありますので候補あげて練りましょ👍
語尾が〇〇とでも親が気にならなくてつけたければありですし。
人って、これが良い!ってのは見つからなくてもこれは嫌だとかピンと来ないって漢字や名前の響きってあると思うので消去法で行くと絞られてくる部分もあると思います。

はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思いますよ❣️うちの夫も苗字と名前で特定の文字が多いですけど、気になったことないです☺️本人にも先程「今まで自分の名前で○が多いなって思ったことある?」って聞いたら「ない」と言ってました😌参考になれば🙏

流

ねもと ひでと
のもと ゆうと
ゆもと まこと
山本など苗字が4文字、名前が3文字なら全く違和感ないです。
じっくり考えると、苗字3文字名前3文字だと韻を踏む感じもしなくはないですが、実生活では全く気にならないですよ。

ママリ

私も同じ事で悩みました😣
うちは、◯◯た◯◯たで、「た」ですが、変かなとか思っていましたが、そもそも「た」を強調していう人も居ないし、何で悩んでた??と思うくらい、全く気になりません😁

RIE

割とまわりにいますよ😊

はじめてのママリ🔰

韻を踏んでる感じになりますよね😂
私の親戚も山本ハルトみたいな感じで、最初に聞いたときは韻踏んでるなぁと思いました😂
自分の子に付けるときは私は気になっちゃうタイプですが、人の名前なら言いづらいとかなければ何とも思わないです😌

はじめてのママリ🔰

私の母が嫁いでそういう名前になりました!
本人は気になるみたいで、「韻踏んでる感じが嫌」っていまだにずっと言ってます💦
途中でそういう名前になった場合なので、違うかもしれませんが。

他にも候補があるなら、私なら別の名前にします!
親やここで「気にならない」という意見が付いても、本人がどう思うかはわからないので。
母のこともあるので、避けられるリスクは避けたいです。私だったら。

H a n a 🌷𓈒𓏸

私もそれで何個名前をやめたか…🥲


うちは ⚪︎⚪︎ま なんですか、
ゆうま君と付けたかったんですが
いざ声に出して読んだら違和感しか
なくて泣く泣く諦めました🤦🏻‍♀️

「妊娠・出産」に関する質問