
コメント

えまっち
うちも上の子が双子で1954グラムとかで産まれてますが毎月NICUに行ったこともなく1ヶ月検診行った後は病院行ってませんよ

もっこ
うちの双子達も1ヶ月くらい早く生まれました
5ヶ月の時に卒業になりました
シナジスは3月まで打ちに行ってました
-
scyママ
そうなんですね!!
5ヶ月だと、割りとすぐ卒業したんですね☆
うちは、まだ卒業できず…- 2月21日
-
もっこ
うちの子達は貧血がありましたが、貧血が治ったら卒業になりました
でも、首すわりやお座りや離乳食など、同じ月齢の子達よりゆっくりかなぁという感じです ^_^
診てもらえると安心ですけど、連れて行くの大変ですよね- 2月21日
-
scyママ
もう、うち1歳6ヶ月になるのにな…と!!
うちも、貧血ありました。
やっぱり、双子ちゃんは遅いですよね…
うちも、首すわりもお座り、寝返り、ハイハイ、たっち、あんよ、全てにおいて遅かったです(>_<)- 2月21日
-
もっこ
お風呂と寝かしつけはどうされてるか教えていただけませんか?
今1歳2ヶ月です やり方を変えようと思ってまして、参考にさせてください
すみません、質問をしてしまって- 2月21日
-
scyママ
お風呂は、たっちが出来るようになってからは、浴槽にお湯を途中まではり、体を流してから湯船にいれてます。
で、自分が先に髪の毛も体も全部洗ったら、1人ずつ洗ってまた湯船つけてます。
二人とも洗い終わって湯船に入って待っててもらって、自分は拭いて着替えてます。
あらかじめ用意しておいた、バウンサーにタオルを敷いて、そこに1人置いて拭いてオムツつけて、長袖のシャツ着せたら椅子に座って待ってて貰ってます。
で、次の子を同じようにバウンサーでオムツとシャツだけ着せて、リビングに行ってパジャマ着せてますよ(^-^)
解りにくくてすみません!
結構、湯船につかってるので、脱衣場でシャツだけでもそこまで冷えません。
寝かしつけは、寝る時間だよ〜お部屋さん。オモチャさんバイバイして〜と言って、布団に連れて行ってます。
指定の場所に寝かせて布団かけて、トントンしてるだけですよ。
そのうち寝てます。
そこまで行くのに、お昼寝から練習しました。
うちは、抱っこじゃないと寝なかったんですが、泣いても泣いても、そうやってやって慣れさせたら寝るようになりました!
大変ですのね(>_<)- 2月21日

もっこ
そろそろお風呂に3人で入ってみたかったので、とても参考になります^_^ !
寝かしつけも、断乳してからトントンで練習中ですが泣くし布団から脱走するしで 笑
教えてくださってありがとうございます、頑張ります
-
scyママ
泣いても継続していくと、寝るようになってくと思います。
ちなみに、うちは豆電球もつけず、まっくらです。
そして、オルゴールの音楽を小さい音で30分だけかけています。- 2月21日
-
もっこ
オルゴール良さそうですね!!
気持ちよく寝れそうですもんね
さっそく試してみます^_^- 2月21日

☆
こんにちは!
私が出産した病院は双子のフォローは特に問題なければ1歳まででした😅
あとは予防接種のついでに~って感じです。
ありがたいんですが月1の採血がかわいそうで😅
でもそのおかげで貧血はわかりましたが✨
逆にいつまであるのですか?
連れていくのも一苦労ですよね😵
-
scyママ
うちは、今1歳6ヶ月ですが、まだあるようです。
こないだ1歳6ヶ月の診察してきました。
次は少しあいて2歳の時に受診予定です(>_<)
連れてくの大変ですよね…最近は歩けるようになって、歩きたい歩きたいってなって!!- 2月22日
-
☆
かなり長く見てもらえるんですね!
毎回採血もあるんですか?
ほんともう歩きたい歩きたいの時期だから疲れますね😵
うちも今日娘が突発になったから小児科いきましたが息子はおんぶで拘束してましたもん😅- 2月22日
-
scyママ
双子ではないのですが、同じNの子たちはミンナ卒業していたので、ウチも1歳6ヶ月で卒業かなと思ったら出来なかったです(^_^;)
毎回、採血ないですよ!!
体の動きや発達、言葉、行動、口の中や目など診察するって感じです☆
やっぱり大変ですよね!!
うちも、いつもおんぶに抱っこです!
二人で歩かれたら収集つかなくなりますよね(>_<)- 2月22日
-
scyママ
突発、グズグズで大変ですよね…
うち、突発二人とも終わりましたが、グズグズで大変でした(>_<)
無理しないでくださいね!!- 2月22日
-
☆
連れていくのは大変だけどそうやって念入りに見てもらえると安心はできますね😃
ありがとうございます!今日から発疹がでてグズグズMAXなんで、私が発狂しそうです(笑)
先生は双子相方にはうつらないだろうと言ってましたがほんとでしょうか??- 2月22日
-
scyママ
そうですね(^-^)安心します!
息子のほうが、言葉も理解も遅いので、先生はそれも心配みたいです…
逆に娘は普通の子より早いみたいで…なので差がありすぎて(>_<)
突発は移らないですよ!
でも、いつかはやるので〜うちは、息子が最初に突発になって!半年遅れて娘が突発になりました。
突発も、種類が二種類あるので、一回突発なったからもう突発にならないとは限らないみたいです。
中には稀に二種類の突発にかかってしまうこともあるみたいです!
うち、娘が突発二種類やってます!!
グズグズ、イライラしますよね。
こっちも大変なんだから〜って、そしてもう1人もいるので、待ってよ〜グズグズしてるんだからって思っちゃいますよね…!!- 2月22日
-
☆
うちも娘のほうが言葉はずば抜けて早いですよ!息子はだ~!だ~!しか言わないし(笑)
体の発達は息子のほうが早かったですが。
やっぱり女の子ってこんな小さいときからおませさんなんでしょうね!
突発うつらないんですね!
少し安心(>_<)時間差で続けてされるよりは何ヵ月かあいたほうが私の精神が保たれます😵
二種類もあるなんて( TДT)
ならないことを祈ります😵
双子だし平等に!って思ってもどうしてもしんどいほうを優先しないとだめだからそのへんも疲れます😅- 2月22日
-
scyママ
女の子は、本当にやること早いです☆
息子が泣いてると、娘は涙をふいてあげたり。
オモチャ持ってきてあやしてあげたり。
息子がオヤツ全部食べて泣いてると、娘はわけてあげたり。
お布団かけてあげたり。
グズグズ言ってると、イイ子イイ子したり、ぎゅうしたりしてます。
そーゆーの見ると、全然ちがうなって思います!!
そうなんですよね…
辛い方をどうしても優先しちゃいますよね(>_<)
でも、それでいいと思います!
また違うときに、もう1人がなったら、そっち優先になってしまうので、おわいこで平等です。
それでいいんですよ〜ママは1人しかいないんですから!!- 2月22日
-
☆
娘ちゃん、めっちゃかわいいですね❤
うちはライバル心むき出しで息子がひざに来ようものなら怒り狂ってますよ😅
仲良くする日が来るか不安です(笑)
そうですよね、仕方ないですよね😅
娘が膝にいるとき息子が側にきたらぎゅーっとしてあげたりたくさん話しかけてますが、まだ話が理解できないうちはなかなか難しいですね!- 2月22日
-
scyママ
来ますよ(*^^*)
うちも、仲悪いときは悪いですよ!!笑
言葉が理解できないって、本当に大変ですよね(>_<)
でも、上にお子さんいるようなので、帰ってきたら上のお子さんが遊んでくれるので息子くんは、気が紛れるんじゃないんですか♪♪- 2月22日
-
☆
そうですね、邪魔ばかりして怒られてますが(笑)息子は人懐こいし誰からも可愛がられるけど
娘は人見知りがひどいから比べられるのが悩みです!
双子って難しい😵親である自分もついつい比べちゃうし、気を付けないとですね!- 2月22日
-
scyママ
難しいですよね…
でも、双子でなくても、きょうだいだったとしても、知らず知らず比べるところあると思うので…仕方ないとも思います(>_<)- 2月22日
scyママ
そうなんですね(>_<)
うちは、毎月行っていて…今、1歳6ヶ月になったので、そろそろ卒業かな?!と思ったら、まだなようで!
みなさん、どれくらい通ってるのかな?!と思いまして。
でも、2000グラムなかったらわシナジスとかも打ちに行かなかったですか??
うちは、産まれてから9ヶ月間打ちに行っていました。
病院によって、こんなに違うんですね…
えまっち
何にもしてないです。
何もしてないですけど元気ですよ?
scyママ
そうなんですね(*^^*)
こんなに違うものなんですね!!
ありがとうございます!