
2歳の息子ですが発語が語尾だけです💦2語文話したり、大人の言ってる意味…
2歳の息子ですが発語が語尾だけです💦
2語文話したり、大人の言ってる意味もわかってるし、
本人がなにを伝えたいかも何となく伝わります!
なので発達的には問題ないのかなぁと思ってますが
どうしたらハッキリ話せるようになるのか悩んでます!
周りの子は何を言ってるかはっきりわかるのでウチの子もそろそろ話せないとなぁって思ってます🥺
例えば
「おはよう」→「はよー」
「こんにちは」→「ちわー」
「ドーナツたべたい」→「ぉなつ、ったーい」
「お腹すいたー」→ 「か、いたー」
って感じです!😓
なにかアドバイスがあればいただきたいです!
他にも同じように語尾だけだったけど何歳には話せたよーとか体験談も嬉しいです😭✨
- はじめてのママリ 🔰(妊娠19週目, 2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
懐かしいです💕息子も2歳の時そんな感じでした!なぜか語尾だけ!当時は不安でしたけど今思うと可愛い!
他の子より発語遅い気がして心配してたんですけど、3歳の今はもうペラペラ超おしゃべりですよ🌟

tamiko
私の息子も2歳くらいの時全然話せてなくて、不安になってました😵💫 検診も引っかかったこともあって…😓
ですが、徐々に増えてきて園にも通うようになって今は4歳ですがペラペラ普通にお喋りです😄

かなたん
懐かしいです😁
うちは2歳0ヶ月の時はまだ単語だけ(しかも語尾だけ)で会話してました🤣
いただきます→まーす
ごちそうさまでした→た
とかでした🤣
検診でもひっかかりそうでしたが、こっちの言ってることは分かっていたのでセーフでした😌
3歳半くらいから知らない人が聞いても聞き取れるような会話になってきました😁
今でもすこし滑舌悪く、言い間違が多いです🤣
コメント