※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

マンションで遊ぶ子供が暴れる問題で悩んでいます。どう対応すればいいか迷っています。周りに同じような子供がいるか、親に報告すべきか悩んでいます。

【マンションの遊び仲間の問題について】

たまに子供が一緒に遊ぶメンバーで、どう対応していいかわからない子がいます…
マンションのプレイロットで遊ぶので、年齢関係なくみんな来て遊ぶ感じです。
その中の小2の男の子が、いつもはじめは上手に遊んでいるのですが、ちょっとしたことで幼児乳児にブチギレて怪我をさせたり暴言を吐いたりします。
最後には泣いて、しつこく踏んだ恋(その時は2歳)に激詰して子供を振り回したり、自分のメガネを叩きつけたりして危なくて安心して遊ばせられません。
例えば、子供が草を踏んで草が可哀想とかそういう理由です。
ママさんたちいい方ばかりなので優しくフォローしています。
しかし、子供たちはケロッとしていて、これからも一緒に遊びたいって感じです。
今日はパパたちが見ていて、4歳の子に怪我をさせた後うちの子にもきたので主人が大声で注意したら泣いてはぶてて、それを見た怪我させられた子のママが男の子を慰めてあげてって感じでした。
うちの主人は息子に「大きい声出した方が悪いよ。パパ謝って」と言われて息子の手前その子に謝ったそうです。

皆さんの周りにこういう子いますか?
どうしてあげたらいいんでしょうか…
その子の親に報告すべきかも悩んでいます。

コメント

ママリ

すみません、小2じゃなくて小4でした。

みほたん

わたしならフェードアウトしますね…同じマンションならこれから付き合いもあるかもしれないけど、子供の年齢は違うから今後きっと付き合い薄くなりますよね。
何か大きな怪我、トラブルになるのやだなぁと思いました😂

  • ママリ

    ママリ

    小4だしそろそろプレイロット卒業してくれるのを期待します…
    本当に大きな怪我になるのが怖いです💦
    そして小学生になったら、こういう子がいるのかと思うと恐ろしいです。。

    • 9月24日
deleted user

絶対一緒には遊びたくないですね💦
その子がいない時間に遊ぶか、もうプレイロットには行かないようにすると思います。
子供がどうしてもその子と遊びたいと言うなら、その子がブチギレて暴れるタイミングで私自身が前に出て子供を守るようにするかなと💦

  • ママリ

    ママリ

    急にキレるから、ずっと見てても止められない時があるんですよね😭
    やはり遊ばないのが一番ですよね〜

    • 9月24日