※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ🐬
子育て・グッズ

お子さんを浴槽に入れる際、抱えて入れている方が重さで大変だと感じています。手すりやステップを利用する方法を模索中です。他の方はどのようにしてお子さんを入れているのでしょうか。

3,4歳のお子さんがいらっしゃる方、浴槽にお子さんを入れる際、抱えて入れてますか?
自分で入ってもらってますか?

ずっと子供のわきの下を持って抱えて入れているのですが、さすがにちょっと重くなってきて😓
重さで滑りそうにもなるし…(水気を拭いてから抱えてはいますが)
もしかして手すりに掴まれば自分で出入りできるかなと思いましたが、さすがにまだ無理でした😅

洗い場にステップを置こうかと考えましたが、浴槽内にもないと意味ないですよね…
浴槽内に段差?があるお風呂があると思いますが、うちはそれではなくノーマル浴槽なので、どうしたものかと思っています😅

皆さん、どうやってお子さんを浴槽に入れてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも浴槽高くて自分では入れないので、脇を下を抱きかかえて入れてます😭

  • うみ🐬

    うみ🐬


    コメントありがとうございます🙇

    下ろすとき大変じゃないですか?💦
    毎回ムリムリムリ〜と思いながら慎重に下ろしてる自分がいます😂

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変すぎて下に降ろせないので
    抱っこしたまま旦那にパスしてます😂

    • 9月24日
  • うみ🐬

    うみ🐬


    旦那さんがいると心強いですね😆👍

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那が居ないときは
    私が外に出て抱き抱えるって感じです🫠笑
    旦那が居ない時は大変すぎます😂

    • 9月24日
  • うみ🐬

    うみ🐬


    分かります〜😭
    大変過ぎます…😵‍💫

    • 9月24日
まっ

自分で入ってもらってます‼️
中に段差があるタイプなので2歳でも1人で入れるのかもしれませんが😃

  • うみ🐬

    うみ🐬


    コメントありがとうございます🙇

    段差があるのいいですよね😳
    実家がそのタイプで特にこれといった感想もなかったのですが(笑)、子供ができた今、実家のお風呂いいなと思ってます😳

    • 9月24日
なの

2歳くらいから一人で出入りしてます😊
お風呂用椅子があるのと浴槽に段があってそっちに手すりもあるので小柄な娘でも大丈夫です!

  • うみ🐬

    うみ🐬


    コメントありがとうございます🙇

    段差と手すりがあれば無敵ですね✨
    今お風呂の段差のありがたみをひしひしと感じています(笑)

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

浴槽の高さと身長によるかもですが3歳ごろから自分で出入りしてます。

洗い場にはマットを敷いてるので滑りにくいのと、足はまだきちんと届いてないけど、一旦浴槽にまたがる感じで器用に入ってました😂

  • うみ🐬

    うみ🐬


    コメントありがとうございます🙇

    なんと器用な!✨
    うちは足の長さが浴槽の高さに全然足りてないです…(笑)
    今度またがれるのかどうか試してみます😊

    • 9月24日
nakigank^^

重くなってからは、片腕を少し持って浴槽の縁?に腰掛けてもらって、グルンと浴槽の方に足を回してもらって、足がつくのを確認して手を離してるだけです!

うちも台考えたけど、逆に見えなくて危ないから、そんな感じにしてます。☺️

  • うみ🐬

    うみ🐬


    コメントありがとうございます🙇

    なるほど!
    そんなやり方があるとは!
    うちの子はそもそも腰掛けられるのか…?🤔
    今度試してみたいと思います😊

    • 9月24日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    身長によるのですが、少し持ち上げるくらいなので、抱っこするよりかはかなり楽で慣れればスムーズなので、私はそのやり方の方が良かったです。😊

    • 9月24日
  • うみ🐬

    うみ🐬


    確かにそうですね!
    浴槽越えるくらい持ち上げて、さらに浴槽内に下ろすのと、縁に腰掛けられるくらい持ち上げるのじゃ全然違いますもんね🤭
    ありがとうございます!!

    • 9月24日