※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

【義理両親の金銭援助についての悩み】【義理両親が甘い】うちは、結婚5…

【義理両親の金銭援助についての悩み】

【義理両親が甘い】
うちは、結婚5年目の夫婦で
もうすぐ第一子出産予定です。

結婚当初からなのですが、
旦那の義理両親が甘すぎて疲れます。

特に気になるのが金銭感覚で
新居を建てる時も、祖母が住んでいた
土地が空いたので建てるように言われ
ほとんどの費用を出していただきました。
その代わりに、おばあさんの
仏壇を置いて仏の世話をするように
言われました。
お金を出していただいた事もあって
嫌だなんて言えず、、。

その際の引越し代、家電等の
費用をくれました。

そもそも、私は家を建てるときは
好きな間取りとかをゆっくり時間をかけて
考えて建てたかったのに
増税するからこの期日までに建てろと言われ
結局バタバタでハウスメーカーで建てました。

そういう場面が多々あり、
私たち夫婦2人のことにすぐに
金銭面で入ってくるのが
嫁の立場から、とても居心地が悪いです。
旦那は、お金を払わなくていいので、
私がそういう状況に困ってる事も気づかず
払ってもらう事に感謝はしつつも
自分で払おうとは一切思ってません。


今回も、子供ができた事で、
色々準備がいるだろうと事前に
お金をいただき、私達の子どもなのでと
私は遠慮したものの
旦那は嬉しそうにすぐに受け取りました。

そして、今回
私がいないところで
出産費用までも
払ってくれることになったそうで、
かなり私は居心地が悪く、
誰の子なの?私たち2人の子どもなのに
なんで義理両親が払うの?と
お金をいただけるなんて
ありがたい話ではありますが
旦那にかまいすぎだと思うんです。

私たちは30歳を越えた大人です💦

また、これをきっかけに
子供のことに関して(育児や習い事などの方針)
今後何か義理両親に
言われたら私は言う事を聞かないといけないのかと
今から怖いです。

さすがにストレスがたまり
旦那に
何でもかんでも親からお金をもらうなと
伝えたのですが
親身にはなってくれませんでした😂

普段から義理両親に会うとき
そういう事もあるのでかなり気疲れします。
家を建てていただいた件も
もちろん感謝してますが、
義理父はお酒が入ると
感謝しろと言ってきます。

そこまで言われると、
欲しいなんて言ってないと言い返したくなります😣

今後も子供のイベント事が増えますし
その度にお金を出されそうで怖いです。
やはり、旦那にちゃんと嫌だと
伝えるべきでしょうか?💦

長文すいません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も前はママリさん派でしたが、慣れたらなんていい義親だって思うようになりました😂

遺産で息子(旦那)に残せば息子(旦那)だけのもの。嫁は口出し不可。

同じ金額でも生きている間に援助してくれたら、嫁孫も口出し可能でその分嫁は貯金もできる😀

世の中にはお祝いさえも一切くれず、逆に援助しろ、お金貸してって言う実親、義親がわんさかいるみたいです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😂

    たしかに友人の話を聞いたりしてると、ありがたいとは思うのですが、援助しすぎといいますか💦
    援助する金額が桁違いで
    旦那を見ていて情けなくなるんです😣
    昔な考えのご両親なので、
    嫁としてお礼に何かしないといけないのかとか、
    今後同居とか言われても
    建ててもらったから
    何も言えないどうしようとか
    先の事を考えてしまいます😭

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初は同じ事を考えたりしましたが、旦那の兄弟も特に気にしてないので私も気にしなくなりました😀

    もちろん口も出すけど、孫の事を考えてくれてるんだなって、子供が10歳になってやっと思えるようになりました。

    私はそのうち心境に変化があって、介護なんて絶対に嫌、ノータッチ、絶対にやるわけないって思ってましたが、今はオムツ変えたりとかは無理だけど買い物したりとか、ご飯作って持っていったりとか手伝える所は手伝ってもいいかなーって思えるようになりました😀

    なのでお金くれる系の親は、しれっと沢山出して貰って、親の意見と自分の意見の妥協点をうまくまとめられたらいいのかなって思います😀

    • 9月24日