
コメント

はじめてのママリ🌷
うちは4ヶ月目前からです!
申し訳ないけど自宅にいるより刺激が沢山で楽しんでくれるとプラスに捉えてます!
よそのお子さんは3ヶ月目前で入園してました!

いちごまま
後何日かで4ヶ月になる頃に預けました!
貴重な赤ちゃん時代を私と過ごすより保育園で過ごす方が長くなる〜と入園前と入園後嘆いてました🥲
-
鮎
そうなんですよね…一応寝返りやハイハイなどしても内緒にしといてほしい(親が最初だと思っておきたい)とは伝えてますが、やっぱり寂しい気持ちが大きいです🥲
- 9月24日
-
いちごまま
先生も一緒に息子の成長に喜んだり楽しみにしたりしてて、それが嬉しいので早めに入れてよかったかな〜て今では思ってます!
まま、まんまいつの間にかまだ9ヶ月なのに言えてるくらい成長スピード早い気するので!笑- 9月24日
-
鮎
その保育士さんとトラブルあったのでなおさら不安で😭
でもそうですよね、いい刺激はもらえますよね😢✨- 9月24日
-
いちごまま
トラブルあったんですか😖
まだ入って間もないですよね?、、- 9月24日

はじめてのママリ🔰
保育士をしておりますが、生後2ヶ月から預けられている方もいらっしゃいます😊
保育士にとっては可愛い‼︎愛おしい‼︎と毎年とっても癒しをいただいておりますし、小さい頃からお母さんと共に成長を見させていただけて本当に嬉しい気持ちでいっぱいです✨
園にもよるとは思いますが、もちろん保育士は基本的に子ども大好きな人たちの集まりなので小さい頃から無条件にたーくさんの人に抱っこして可愛がってもらえると思っていただければ嬉しいです‼︎
また、私も母の仕事の都合で2ヶ月の頃から預けられていたみたいですが、小さい頃から今現在までそのことで母に対してマイナスな感情を抱いたことはありません!
むしろ、そんなに大変な時期に育児プラス仕事してまでして育ててくれて本当にありがとうと感謝しております🥲‼︎
育児と仕事の両立、大変だと思います。
鮎さんの体調も心配です!
頼れる方に通っているとお考えになって少しでも気持ちを楽に預けられますように😭
-
鮎
2ヶ月!そうなんですね!
確かにその考え方でいたら大分気持ちも楽かもしれません😭
ご自身も2ヶ月から保育園に行っていたとのことで、実際行かれてた方の声が聞けて嬉しいです。
子どもとの時間も大切にしながら仕事明日から頑張ろうと思います😢✨- 9月24日

えりか
すみません、ちょっと質問の答えとは違いますが、うちも経済的な事情もあり、元々扶養内で働いていたこともあって、育休の手当等もなく、園に空きがあるなら最短の2ヶ月で入園させる予定ですのでついコメントしてしまいました🥲
予定日が10月なので、私も産まれたばっかなのに…と本当申し訳なくなります。
まだ、私は上の子2人が保育園に通っているので申し訳ないと思いつつも上の子達がいるからと安心がありますが、1人目ですと本当に心が痛いと思います…!!!
色々とネットで調べては、そんなに早くから入れる必要ある?とか、経済的余裕ないのになんで作った?とかの書き込みみてズドーーーンと落ち込んでます😭(見なければいいのに。笑)
ですが、産むときめましたし子供には申し訳ないけど育てるため、生活するためにはしょうがないと割り切ろうと思ってます🥲
きっと、小さい頃から色んな先生・お友達に囲まれていい事も沢山あるとプラスに考えてお互い頑張れたら…と思います😭😭
-
鮎
すごくわかります…😭!!
わたしも経済的な事情があり早めに復帰しますが、わたしの身内からは可哀想、計画性がない、お金がないのは自業自得と言われ余計にずーんとなってました😢💦
3ヶ月だし預けるときはにこにこ保育園行ってくれるのでそこだけが救いです😭
いい刺激になってくれていると思って、仕事頑張ろうと思います😢- 9月24日
-
えりか
第三者に言われなくても、そんなの全部わかってるって話ですよね😥
誰より一緒にいたくて小さいうちから可哀想だな、申し訳ないって罪悪感あるのは母親である私達であって本当色々言わないでほしいですよね…
私もそう思って仕事復帰頑張ろうと思います🥹🥹- 9月24日
鮎
なるほど、その考え方があるのですね!!わたしもそうゆう考え方で、仕事頑張ろうと思います🥲
はじめてのママリ🌷
ごめんね〜ばっかりだと子供もマイナスな感情抱いちゃうかなと思って、登園時には「今日も楽しんでね!」って声掛けして仕事向かってます!