※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんまる
子育て・グッズ

娘がお風呂で笑顔だが抱っこで泣き、授乳も難しい。匂いが原因か悩んでいる。同じ経験の方、対処法を教えてください。

4か月半の娘です。
娘を旦那に預け入浴をしています。
私がお風呂から出て声をかけるとニコッと笑ってくれるのですが、いざ抱っこをするとギャン泣きになり、授乳も難しくなります。
旦那曰く、シャンプーの匂いが嫌いなんじゃないかと言うのですが、私的には私から娘自身や私から出る汗などの匂いが消えて不安になっているのかと思うのですが…
もし同じような方がいれば対処法など教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂から出てきたときに、タオルを頭に巻いてる、お化粧が取れてる、などいつものお母さんと風貌や匂いが変わった時に泣くお子さんいるみたいです😲!
シャンプーの匂いも一理あると思います

うちの子もお祝いで私が着物を着た時、見慣れない着物姿の私を見て大泣きしてました😖

シャンプーの匂いを変えるのはどうでしょうか🤔?
シャンプーが原因ではなくて、洗顔やボディソープの可能性もあるので、色々試してみるしかないかもです💦

  • にゃんまる

    にゃんまる

    早いお答えありがとうございます😭

    そうなのですね…
    入浴して出てくると匂いや雰囲気が慣れないのか30分、長い時で2時間くらいギャン泣きです😔
    色々試すしかないのですね💦

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シャンプーやボディーソープかえてもダメなら、一緒にお風呂に入るのはどうでしょうか…?😖
    お風呂に持ち込める椅子やバウンサーがあるので、そこに待機してもらいつつ…。
    大変にはなりますが、急に匂いや雰囲気が変わったお母さんが現れるのではなく、徐々に変化していく様子を見せて慣れてもらう…とかでしょうか🥺

    • 9月23日
  • にゃんまる

    にゃんまる

    遅くなってごめんなさい💦
    結局あのあと泣きながら飲んでくれましたが、寝付くまでにも時間がかかってしまいました…
    まだお風呂は一緒に入るのを怖がってギャン泣きするので沐浴槽でやってます😥
    なかなか時間はかかりそうですが、頑張ってみます!
    ありがとうございました😌

    • 9月24日
🩷

私の息子も香水のきつい友達に抱っこされた時大泣きしてました😭
お母さんの匂いがしないのはやっぱり不安なんだと思います😩
でもお風呂に入らないってわけにもいかないし...笑

  • にゃんまる

    にゃんまる

    早いお答えありがとうございます!
    そうなんですよね😔
    お風呂は入りたいので考えものです…

    • 9月23日