※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺちゃんこえびふらい
子育て・グッズ

兄弟の寝かしつけについてアドバイスをお願いします。

兄弟の寝かしつけについてみなさんどうしてますか?🥺


3才半の息子と2カ月の赤ちゃんがいます。

最近上の子が寝るのに時間がかかり、消灯してからも布団の上で遊び出し、お話をやめず、寝るまで1時間以上かかります…。

今は私と子ども2人が同室で、旦那だけ別室で寝ています。
ですが、兄弟同室だと下の子がせっかく寝たのに大きな声で起こしてしまい、起こされて愚図った下の子を抱っこしながらトントンしたり、下の子は生後2カ月でおっぱいを欲しがるときもあり、上の子の寝かしつけに集中できないです。

旦那は協力的なのですが、上の子は昔から寝るときは絶対ママじゃないとダメです…そのため下の子を旦那に抱っこしてもらうのですが、下の子も旦那の抱っこでは泣き止みません😂笑

今日は昼寝もしないのにいつまでも寝なくてうるさい息子に、私もイライラが爆発し大ゲンカしてしまいました💦泣きじゃくる息子を抱きしめながら、後から冷静に考えると、下の子も生まれて布団の中でママを独占できず、寂しい思いをさせてしまっていたのかな、と思います🥲たくさんたくさん抱きしめ、最後は仲直りして?寝ました。


兄弟の寝かしつけ方についてアドバイスや家ではこういうやり方をしているなど、あれば教えて頂きたいです🥲

コメント

あんどれ

ひたすら上の子優先してました😄
下の子は新生児の頃の記憶って残らないですが上の子は残っちゃいますし、寝るまで時間かかるのも赤ちゃん返りの一環なんじゃないかなーと思います😖
我が家の上の子は緊急地震速報鳴っても起きないくらいなので参考にならないかもですが、下の子を主人に任せて上の子の寝かしつけしてました。
おっぱいだとミルクの時間に支障があるので、下の子は完ミにしました💦

  • ぺちゃんこえびふらい

    ぺちゃんこえびふらい

    ありがとうございます🙇‍♂️
    上の子優先にするようにしているのですが、下の子が旦那の抱っこで泣いてると上の子も気になってしまい寝れないようで…😅下の子に慣れてもらうしかないですかね🥲
    一度寝ると速報鳴っても下の子泣いても起きないのでそこはいいのですが…笑
    やっぱりミルクの方が寝ますよね😌おっぱい詰まるの怖くてちょこちょこ母乳飲ませてしまってます💦

    • 9月23日
  • あんどれ

    あんどれ

    お互いに慣れてないのだと思うので、慣れてもらうしかないと思います😂
    親は大変ですけど💦💦

    上の子も完ミだったのでミルクだから寝るかはわからないですが、ミルクあげるのも主人に任せて下の子の世話は夜中くらいしかしてなかったです。
    2ヶ月くらいで上の子が下の子にミルクあげてくれるようになったりして、赤ちゃん返りも落ち着いてきました。

    • 9月23日
  • ぺちゃんこえびふらい

    ぺちゃんこえびふらい

    今は完母なのですが、そのせいか分からないけどパパでは泣き止まないので、せめて寝る時だけはミルクにして私は上の子に集中できるようにしたいと思います!
    やっぱり赤ちゃん返りもありますよね💦家の子は泣いて赤ちゃん返りするタイプじゃなく、そういう行動で気を引くタイプなので気づいてあげられず昨日は怒ってしまい少し反省してます…。
    旦那とも話し、しばらく落ち着くまでは上の子の寝かしつけに集中できる環境にしたいと思います😊ありがとうございました💓

    • 9月24日
まい

うちも生まれてから寝かしつけ、苦戦してました。
ワンオペなので同時に寝かしつけるか、下を寝かしつけてから上を寝かしつけるかで試行錯誤してました。
お風呂上がり後に下の子授乳しそのまま2人連れて寝室→下の子寝かしつけ、その間上の子は横でゴロゴロ→下の子寝たら上の子とリビングで遊ぶ→上の子寝かしつけ
今はこれがうまくいっています!上の子は22時過ぎないと寝ないので💦
同時に寝かしつけると、寂しがったり構って欲しくてワガママ炸裂でした。なので、下の子が寝たあとに上の子と2人で遊ぶ時間を設けてます。

  • ぺちゃんこえびふらい

    ぺちゃんこえびふらい

    下の子寝かしつけてる間、横でゴロゴロしていられるんですね!お利口ですね!
    下の子は寝ついたらしばらく起きないんですか?家の子は布団に置くと5分後に起きてしまったりします😅💦

    • 9月23日
  • まい

    まい

    始めは騒いだりしてましたが、「寝室は寝る部屋だよ、静かに待とう。寝たら今度は一緒に遊ぼう」と何回か言うと大人しく待てるようになりました!
    5分後とか全然起きます!笑
    その度に寝かしつけに行ってます💦
    でも新生児のときよりは寝るの上手くなりました!全然今のが楽です!

    • 9月23日
  • ぺちゃんこえびふらい

    ぺちゃんこえびふらい

    赤ちゃん5分後に起きたりして寝かしつけてると上の子との遊ぶ時間あっという間になくなりませんか?🥲
    ちなみに、赤ちゃんはその時寝室で抱っこするんですか?上の子は遊ぶ部屋で一人で遊んでます?

    • 9月24日
  • まい

    まい

    下の子は20時に寝室、上の子は21時半に寝室へ行くのでそこまで遊ぶ時間は制限されないですし、本3冊読んで寝る、カルタする、パズルするみたいな感じで満足してるみたいです。
    起きたとき、赤ちゃんは寝室で抱っこしてます!上の子は遊ぶ部屋で1人で遊ぶときもあれば一緒に寝室くるときもあります。
    「泣いちゃったからちょっと寝かしつけしてくるね」と説明すれば、理解はしてくれます。

    • 9月24日
deleted user

そうしろって言ってるわけじゃないですが、私も上の方と同じくで色々難しいなと思い完ミにしました💦

年子なので寝かしつけ色々やってきましたが、その頃は下の子の授乳が終わったら下の子は夫に託してリビングで寝てもらい、すぐに上の子と寝室に行って寝かしつけしてました。上の子が寝たら下の子を寝室に移動させてました。上の子の寝かしつけが終わるまでに下の子泣いちゃいますか?🥺リビングで旦那さんにあやしてもらってても寝室まで声聞こえちゃう状態ですかね💦

ただ、もう少し耐えて下の子が3〜4ヶ月くらいになったら、どんだけ上の子が爆音で泣いてても全く起きない子になります😂赤ちゃんも慣れます!笑

  • ぺちゃんこえびふらい

    ぺちゃんこえびふらい

    ミルクにすると旦那にも飲ませてもらえるし、夜だけでもミルク検討してみようかな、、と思います!😌

    家は吹き抜けなのでリビングの音も全部筒抜けで😭下の子が泣いていると、上の子も気になって連れてこようよ!とか言ったり、〇〇ちゃん(下の子)と一緒に寝たいとか言い出して…寝室と旦那がいる部屋を何度も往復してしまいます😅出ていかないように、旦那が寝室に来るとあっち行けー!と追い出されてしまうし、、笑 難しいですね😂
    でも、下の子は旦那に抱っこしてもらって寝るときは上の子に集中してみようと思います。
    赤ちゃんもたくましくなりますよね🤣今はすぐに起きてしまいますが図太くなって欲しいです笑

    • 9月23日