
息子が療育を卒業し、発達支援について悩んでいます。病院受診を迷っており、成長を感じています。発達障害の可能性がある方、いつ病院受診されましたか?
昨年4月から一年間療育に通った息子が4月から保育園には入ります。今日市から連絡があり、加配を受けられることになりました。療育を卒業して、その後の発達支援についてどうしようか迷っ
てます。同じ療育に通ってる方はそこの先生に勧められて病院受診したと言ってて、言語や、作業療法受けるみたいです。うちは先生から一度も受診勧められたことないので、無理に行かなくてもいいのかなと思ったり、でも行くなら早い方がいいのかなと思ったり迷ってます。
最近だいぶ会話できるようになってて、箸も使える、服の脱ぎ着もできるようになってきました。この一年ですごく成長しました。
発達障害の可能性があるお子さんお持ちの方、何歳ごろ病院受診されましたか?
- コアラ−5kg(8歳, 12歳)
コメント

ヤット
ウチも去年4月から療育に行っています。
病院には通院してますが、今のところ診断はおりてなく加配はありません。ちなみに保育所にも去年4月から通ってます。
ウチの息子は言葉も出ないし、ご飯も全介助ですし、服もまだ、自分できれませんよ😅
来年から3歳クラスになって、先生の対人数も多くなるので、こんな手のかかる子、加配も無しで見てもらえるのか心配でしたが今のところ大丈夫と返事を、いただき本当にありがたく思っているところです。
クラスのお友達も変わった子とは思ってるのかもしれませんが、みんな受け入れてくれてたくさんのお母さんからよくお名前が出て、話してくれますよと声をかけていただきます∩^ω^∩
先日、脳の手術をしました。
いい方向に向かえばいいなと願うばかりです∩^ω^∩
コアラ−5kg
ありがとうございます!
病院、療育、保育園と下のお子さんもいらっしゃる中いろいろ大変ですよね💦保育園から加配なしでも大丈夫と言ってもらえてるなら少し安心ですね😊今は療育で私が一緒だけど保育園で1人になったら大丈夫かなという漠然とした不安もあります。でもどの子も一緒ですよね!脳の手術されたんですね。それは心配でしたね。いい方向に向かうといいですね。お互い子育て頑張りましょう!😊