
保育園入園について質問です。育休中で、第一子を保育園に入れるために二人目を出産後すぐ復帰しないといけないのか、退園するしかないのか悩んでいます。
保育園の入園について質問です。
現在私は育休中で9ヶ月の子供がいます。
来年6月に二人目を出産予定です。
第一子を4月に保育園にいれるためには
二人目を産んですぐ復帰するしかないのかなと思うのですが、もし二人目が保育園入れなかった場合、育休になってしまうと2ヶ月後に退園するしかないのでしょうか?
すごく途方にくれそうで今から悩んでいます。
ご存じの方いらっしゃいましたらご指導願います…
- 唯菜(2歳5ヶ月)
コメント

mama
ルールは地域によりますよ!
私の地域だと、4月に上の子入れて一度復帰してからの二人目産休なら二人目が一才までの育休期間あずけることができます。が、復帰なしだと4月の入園は就労ではなく産前産後枠になるので、産後休暇終われば退園で下の子と自宅保育になります!
でも隣の市は二人目の育休期間は誰でも退園なので、二人目の産後休暇終わった時点で退園するしかないですよ!
それが嫌なら幼稚園のプレに申し込める年齢までまつ。
認可外にいれる。とかになりますね!

退会ユーザー
4月時点では妊娠出産の理由で入れて、その期間が終わるまでに復帰予定でしょうか?
自治体次第なので役所に確認が確実ですが、うちの自治体だと退園ですね…
そしてその月齢で途中入園は絶望的です😭
同じく育休中に第二子妊娠わかり、上の子を保育園に就労で入れるために本当に一瞬だけ4月から復帰させてもらいました💦
職場には迷惑をかけましたが、就労ですでに預けていて下の子の育休に入る場合、うちの自治体ではそのまま保育園に通えるので😣
-
唯菜
私の地域は
入園希望月の前後2か月以内に出産予定がある場合は、「出産要件」での利用調整となります。
後に、休業を取得することなく復職を予定している場合のみ「就労要件」で利用調整を行います。
とのことで書いてあるので
復帰するということで「就労要件(満点)」で出そうとおもってます。
ほんとは二人目の産休は4月下旬なので保育園入れれば同じように一瞬復帰はできるのですが
、その場合はまた別の要件になるのでしょうかね。
はじめてのママリさんのお話だと就労で入れられてますもんね??
一度確認してみます😢
ご丁寧にご回答ありがとうございます!!- 9月23日
-
退会ユーザー
その要件だと微妙ですね💦
とはいえ大体逃げ道?裏技?的なのがあったりするので、一度素直に状況と希望を話して役所の人の出方伺うと良いかもです😊
最悪、産前休暇は取らないことも可能なので、一応確認する際も「まだ産前休暇とるか決まってないんですけど、取った場合と取らなかった場合で要件や利用条件変わりますか?」的な、幅を持たせての確認をしておけば、
少しズルいですが産前休暇はとらない体で就労で入園、やっぱり体調の問題で産前休暇もらうことになったなど途中の変更もできる可能性はあると思います。
そこも怪しいので、幅を持たせての確認の時に「体調の問題で急遽産前休暇取ることになったらどうなるか」も確認しておけばとりあえず全パターン確認できるかなと🤔- 9月23日
-
唯菜
す、すごい!!!!
なんてすごいんですか!!
私には全くそういう考え思いつきません😭
それで聞いてみます😭!!!
なんか質問したら
こいつは妊娠してるから落とそう。とか思われるんじゃないかとビビってたんです…
きいてみます😢ほんとにありがとうございます!- 9月23日

はじめてのママリ🔰
まずはどういう自治体ですか?上のお子さんは一旦入園できれば下のお子さんの育休になっても退園なしってところでしょうか?
予定日は6月頭だと4月から産休月になるのでランク低いのでほぼ入れないです。どうしても入れたければ4月は就労枠で復職して産休を遅くして5月から下のお子さんの産休に入る。もしくは12月生まれ?の12-3月の中途から入園して復職して下のお子さんの産休に入る。
とかですかね。
-
唯菜
ご丁寧にありがとうございます!
うちの地域は
要件が
①仕事をしている
②出産予定
入園希望月の前後2か月以内に出産予定がある場合は、「出産要件」での利用調整となります。
育児休業を取得することなく復職を予定している場合のみ「就労要件」で利用調整を行います。
とあるので、②になるのかなと思います。
産休は本来4月下旬からなので会社に迷惑かけますが、4/1から一度復職予定なのですが
それでも①じゃだめですよね?
たしかにおっしゃるようにこれから中途でいれる(入れるかは別問題として)のがベストですよね- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
私は下の子は6月下旬出産予定で5月中旬から産休でした。どうしても上の子を保育園入園させたく4月は入れなければ5月でも一旦復職するので本来5月から産休要件になるところを5月は就労枠にしてもらうことにしていました。
なのでママリさんの4月(私は5月)に短期復職で①に該当させてもらう。でした。
結局3月入園になったので実際にはやらなかったですが。
うちの自治体ではそれで話がついてました。- 9月23日
-
唯菜
あ、そうだったのですね😳!!
そうすると、私も踏襲させていただけばいけるかも?ですかね。
そのあたりは確認してみないとですね!
うわー希望が出てきました😭
そこら辺ちゃんと考えろよと言われそうなところ、色々教えていただきありがとうございます😭!!- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!!
同じような自治体の考え方ならいけるはずなので週明け確認してみてください😊
イケるといいですね!!!- 9月24日

ママリん
私の地域は4月入園したあとに1日でも復帰すればそのまま通園ができます。
復帰しないとなると上の方と同じく産休期間後に退園しないといけなくなります。
義姉の地域では
4月入園→復帰→5月末までに第二子の産休
でないと復帰をしても退園になってしまうそうです。
地域によって全然違うと思うで一度役所で聞いてみた方がいいと思います!
-
唯菜
ご丁寧にありがとうございます!
そうなんですね、同じ決まりならそれで行けそうです。
そのところを月曜日確認してみます😥!
ありがとうございます!!- 9月23日
唯菜
ご丁寧にありがとうございます!
地域によって違うのですね、ここはみんなおなじかと思ってました。勉強不足で失礼しました。
復帰するか否かが大事なんですね…私は育休明け4月1日〜15日くらいまで働けてまた産休になりそうなので、会社に迷惑かけますがそれでいくしかないかもですね(汗)
そうか、認可外なら入れるかもですよね。みてみます!
保育課にも確認してみますね。
本当にありがとうございます😢