※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
家族・旦那

義理母について。夫の親は夫が3歳くらいの時に離婚しています。夫は3兄…

義理母について。夫の親は夫が3歳くらいの時に離婚しています。夫は3兄弟の末っ子です。兄2人は両方とも結婚し、離婚しています。義理母は60歳なのですが今パートで月7万円の収入しかないみたいです。(義理母は都営住宅に住んでいます)仕送りをせがまれます。兄2人も仕送りしてるから夫も仕送りしろと言われています。義理母の趣味は1人旅行だったり、何かと息子のオムツやらを送ってきてくれます。
私はギリギリの生活でどうしようもないのなら仕送りもしたいと考えています。ただ、パートで月7万の収入は少なすぎると思います。それに仕送りを旅行や、娯楽に使われるのが気にくわないです。旅行代を出すとかなら私は大歓迎です。ただ孫のプレゼントや私の実家へのお中元など全部仕送りのお金です。なんだかモヤモヤします。とてもまとまりのない文章ですみません。こないだもっと働いたらどうですか?と言ってしまいました。言い過ぎでしょうか?

コメント

ぽん助

病気で働けないなら別ですが、60歳ならフルタイムで働けばもう少し稼げると思うので甘えですかね😓
稼げないにしても、仕送りしてもらうならそれなりの生活してほしいですよね(-。-;
私なら本人には言えないけど旦那には言ってしまうかも😅

  • ぽんず

    ぽんず

    ありがとうございます。義理母は腰が痛いのよ〜という意外いたって健康です。
    義理母はパートだから月7万円なの沢山働いて7万円なの。とよくわからないことを言ってくるのです。
    旦那にも散々言ってきました(꒦ິ⌑꒦ີ)
    あの母親は何を言っても聞かないからと、、、確かに会話にならない事が多く今までハイハイと言ってきたのですが爆発してしまいました。

    • 2月20日
  • ぽん助

    ぽん助

    それは爆発しますね^^;笑
    うちの母は60過ぎてますが、週6日で8時〜18時まで働いてますよ(-。-;
    そこまで働いてギリギリの生活なら仕送りも仕方ないと思えますが、旅行行ってるような人に仕送りしたくないですね‼︎
    旅行代になるなら子供の為に貯金したいです😞

    • 2月20日
  • ぽんず

    ぽんず

    そうなんですよ。仕送り絶対にしたくないという訳でもなく、、、余裕があるならしたくないんです〜。

    • 2月20日
さっちゃん

実両親、義両親どちらにも
仕送りはしていないのですが…
まわりには「おぼっちゃん、おじょーちゃんだねぇ〜.」みたいなことを何度か言われました(´・ω・`;)

まわりは両親、義両親に少ないにしても仕送りはしている子が多いです。

今まで育ててくれたお礼でしょ、と。
独り立ちしたのなら当たり前じゃない?と言われます。

うちらはどちらの親も「余裕があるなら貯金しなさい!」と言ってくれる親たちなので甘えている状況ですが……


実際どうなんでしょうね?
仕送りするのが普通なのか…

  • ぽんず

    ぽんず

    確かに仕送りしている人としていない人どっちが多いのですかね??

    義理母は見栄っ張りで、さも自分のお金のように扱ってるのが私は嫌なのかもしれません

    • 2月20日
みちる

自分なら旅行はともかく、いらんもん寄越すなら貯蓄しとけって思っちゃうので、内心ムカつくっていうか、素直にはい♥って言うこと聞いて仕送りしようって気にはならないかなぁ。
仕送り額がいくらかにもよりますけど、その辺も合わせて旦那さんと相談するのが一番かと思います。

  • ぽんず

    ぽんず

    そうなんです。まさしくその通りなんです。

    旦那も娯楽費用になるから仕送りしたくないって言ってて、ただ旦那は義理母に何言われても無視であとで私にぐちぐち、、、直接言えば?と言っても「母に言うとめんどくさいからと」そしてそのしわ寄せが私に、、、
    旦那が仕送りしたい。っていうならそうだよね。と素直になれるのですが、、、もう一度ちゃんと旦那と話し合います。

    • 2月20日