※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

越谷の保活について、企業主導型保育園に決まり、認可の保育園は不承諾書必要。人気の保育園は北越谷駅〜せんげん台周辺ですか?

越谷の保活について。
企業主導型保育園に決まったので、認可の保育園は落とされたいです。(不承諾書の提出が必要)

育休延長希望にチェックしても0歳入園なのでもしかしたら受かってしまう可能性ありますよね…😭みなさん一歳児クラスから入れてることを考えると…

なので、一番人気の保育園を書きたいのですがどこが人気とかわかりますか?💦
北越谷駅〜せんげん台あたりで教えてください💦

コメント

Milk

役所の人に聞けば教えてくれると思いますよ〜🙌
(認可外保育園のことは言わず、育休延長したい旨言えば教えてくれるはずです)
直接聞くのが気が引けるなら、自分が今何点なのか確認して、前年度実績で何点くらいの人が入園でにているのか聞いてみるといいと思います😊
あとは、不承諾通知に記載される希望園は第1希望だけなのか、第何希望まで記載されるのか聞いておいて、第1希だけであれば人気の園1つだけ書いて出すといいと思います。(自治体によって不承諾通知の書式が違うようです。会社に提出する時に1園だけしか書いてないというのがバレると良くないため😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    市役所に聞いてみます✨

    • 9月23日
はちぼう

すみません、越谷には住んでいないのですが、企業主導型に決まったのなら、認可の保育園には申し込まなくてもいいのではないでしょうか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可の不承諾書が必要なんです💦

    • 9月23日
  • はちぼう

    はちぼう

    そうなんですね!失礼しました💦息子が企業主導型に通ってるのですが、認可との同時申し込みはできないと言われたので気になってしまい🙏

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    園によっても違うんですね💦

    はちぼうさんは地域枠での利用ですか?😊

    • 9月24日
  • はちぼう

    はちぼう

    そうです!地域枠です🙌

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はちぼうさんのお子さんが通ってる保育園は、申請する時何の書類が必要だったか覚えていますか?💦

    • 9月24日
  • はちぼう

    はちぼう

    申請の書類はなかったです!
    保育園見学したときに申し込みたい旨を伝えて、定員の空きが出たら連絡もらうことになって、連絡が来たのでそこで入園が決まった流れです。
    入園する際に就労証明書は提出しました。

    • 9月24日