※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん☆
妊活

不妊治療のための休みについて相談中。会社での理解が得られず、休みを取ることに迷っている。どうすればいいか。

今日病院にいってきました。最近不妊治療の為お休みすることが多くなってきました。。遠方の為。。もうすぐ人工授精の為この木曜日と金曜日もお昼から休みをもらって病院にいかなければならなくなりました。。そこで、主任にすぐ連絡したところ、、みんなに聞かんとわからへん、すぐ返事できやんといわれてしまいました。。もちろん不妊のことは主任に伝えています!そして被害者ぶる、かわいそうな人を演じるわけではないですが、、私の行っている人工授精は第3者からの精子提供で行っています!旦那が無精子症のため。手術してもみつかりませんでした。。ただでさえ辛いのに、会社にまでそんなことで休んでみたいな感じに言われて、、言われてはないけど、すぐに休んでいいよと言わんってことはそういうことなんでしょうね( ̄O ̄;)💦私、どーしたらいいですか、、会社をやめるべきなんでしょうか、、。それかお休みもらうとかできるんかな、、不妊治療の為とかで長期休みなんてもらえないですよね、、。みなさんならどうしますか??休みをもらうこと自体私が間違っているんですかね、、。もうわからないです。

コメント

Maddie

回答になっていないのですが、
お子さんのインフルで長期休むことはウェルカムなのに、不妊治療で長期休むことはオープンにもできないから、なんか肩身が狭い。

なんか、なんでこんなことで悩まないといけないの?ってなりますよね。

でも、私は今のタイミングを逃さないためなら、休みをもらうと思います。だって、お子様はあなたがいないとできないけど、仕事はなんやかんやでまわるんじゃないでしょうか。

年休とかいっぱいあるんですか?!

のりのり♥︎

色々考えるとお辛いですよね…
快くお休みをいただきたいところですが、主任さんの立場上…人員確保して職場を回さなくてはいけないので 意地悪とかで言っているのではないと思います。
お休みが多くなったりすると、こちらも気をつかってしまうし大変ですよね。
私も、お休みや早退を許してもらいながらの治療です。
職場には「治療を優先させたいので、ご迷惑だったら辞めたい」と話しましたが理解をしてもらえ仕事を続けています。
人生には仕事よりも優先事項があるからね…というのが、私の上司の口ぐせです。ありがたいです。
もう一度、ご相談されてみてはいかがでしょうか⁇

deleted user

辛いですね…😢
第三者からという事はなかなか人には言える事では無いし、ご主人にも気を使う部分もあるし、ストレス溜まりますね。
私も5年不妊治療をしてやっと授かりました。といっても流産経験もある為まだまだ安心出来ていません。

仕事をしながらの不妊治療、本当に疲れます。体力も気力もボロボロになりました。
でも5年たって思ったのは、人間いい事も悪い事も慣れるもんだなと思いました。

最初は周りの人も、また休み!?って感じでしたが、それが当たり前になってくると最初程は風当たりを感じなくなりました。
中には理解してくれる人も出来ました。

自分も休みを取ることにそんなに抵抗が無くなってきました。
かといって完全に平気になった訳じゃないですが😅

私の場合はストレスは良く無いのはわかっているのですが、これからどれだけお金がかかるかわからない、ゴールが見えない不妊治療の事を考えると仕事を辞めるわけには行きませんでした。

実際、顕微授精を何回もやったので、仕事を辞めていたら金銭的な理由でここまではたどり着かなかったかも知れません。

お金に余裕があるのなら、妊活はストレスを溜めない方が良いので、辞めるというのも選択肢の一つだと思います。

でも未来の為にって事であれば、もう少しの間何を言われても受け流すぐらいの覚悟でファイトです😊✨

はなはないぬいぬ

理解のある職場ってなかなかないですよね。私もそうでした。通院するには1日休まなければならず…片道三時間半なので…(^_^;)針のむしろに座ってるようでした。結局やめて今は苑ストレスはなく通院できてますが、お金が…(>_<")

ゆき(o^^o)

やはり、長期休暇は無理なので、時間の調整も難しいですし、辞めるしか方法はなさそうですね。

私も妊娠前に二人で調べ、無排卵の疑いがかかりその月から卵胞チェック始め、妊娠しましたが、それでもなかなか妊娠したこともいえませんでした。

病院が21時までやっていたから、いう必要もなかったんですが、、

今もようやく疑いは晴れましたが、夜8時までやっているところに通っています。
あまりいいたくないんですよね。

みい

お世話になってます!わたしの旦那も無精子症なので治療するとき一緒にきてほしいと言われるので仕事をやめようとしていますがなかなか言えないままでいます!よかったら話しましょー✴