※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初めての体外受精で、1つの受精卵を移植しました。先生は良いと言っていますが、具体的な状態がわからず不安です。助言をお願いします。

今周期から、初めての体外受精をしました。
成功してくれるか、毎日期待と不安な気持ちで過ごしています。

今回5個採卵でとれ、2個が受精卵に
最終的には1つ残ってくれて、その子を移植しました。

この子はいい状態でしょうか?🥲
先生にはいいと言われましたが、何がいいのかわからず😭
教えていただきたいです。

コメント

ゆん

きれいな形ということではないでしょうか?😊
でも形がきれいと染色体異常の有無は関係ないので、まだわからないと思います。
私も1回目は一番きれいな形で一番良いグレードの卵を移植しましたが、着床しませんでした。
おそらく染色体異常と言われました。
うまく着床しますように!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆんさん お答えいただきありがとうございます😌
    きれいな形ということですね🥹
    期待してあと数日過ごしてみます。

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

グレード教えてもらってませんか?
ただグレードはあくまで見た目でグレードよくても染色体異常かまではわからないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます😌
    通ってる病院ではグレードまでは教えてくれなくて💦
    卵を信じて待ってみます😅

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

上の方がおっしゃってるようにグレードによりますが
先生がいいと言っていたのならいいんでしょうね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます😌
    そういうことなんですね😅初めてのことで、みなさんが教えてくださり感謝です🥲

    • 9月23日
ほたて

胎児となる内細胞塊と、胎盤となる栄養外胚葉の2つでグレードをA〜Cで表すのですが、先生のおっしゃる良い状態というのはどのレベルかにもよりますね💦
培養士さんに聞くほうがより詳しい説明もあって分かりやすいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます☺️
    培養士さんと話せる機会がある病院もあるんですね🥹

    • 9月23日