※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の自閉症知的障がいの子どもの療育施設選びについて悩んでいます。保育園と個別療育に通っていますが、発達検査の結果が良くないため、療育を考えています。施設は2つあり、どちらも空き待ちです。家族の意見が分かれており、療育メインが良いか悩んでいます。

【自閉症知的障がいの年少児の療育選びについて】

自閉症知的障がいがある年少児の療育選びについて

現在加配付き公立保育園に通い、週一で個別療育(1時間)に通っています。

保育園も療育も行き渋りなどはなく通っていますか、年1で受けている発達検査の結果もあまり良くなくもう少し療育に力を入れるべきか悩んでいます。

今検討している施設は2ヶ所あり、週2で9時-15時まで小集団+個別もしていただける療育
もう一つは週一15時から17時まで集団療育でのびのび活動させてもらえる療育
どちらの療育も見学に行った雰囲気は良かったですが、どちらも空き待ちです。(前者の方は来年度から)

旦那は保育園をベースに考えるべきだと言っていて週一のみ増やすだけでいいのでは?と意見が分かれています。
もし2施設に行くのなら、今通っている個別はやめてもいいのではと。

年少4歳ですが、発語は単語とたまに2語分
おうむ返しはしてくれますが、会話はほぼ成り立たず。
自己主張が増え最近自傷行為のような癇癪が増えています。
目は合いますが、合いづらいです。
多動傾向があり、外出が難しいです。

このような状況だと、療育メインの方がいいのかなと思ったのですが、どう思われますか?

コメント

ひよこ

自傷行為が出てきてしまっているのなら少し無理が続いちゃったのかなと感じます💦
このまま保育園ペースで行くよりは
療育メインがいい気がします。

保育園という事はママさんは働いているのでしょうか?
預かり型の療育もあるのでそういうのを利用していく方がいい気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    やはり療育メインの方が良さそうですよね🥲

    見学に行った2ヶ所は母子分離でどちらも勤務には問題がなさそうです。

    • 9月22日