コメント
たそ
私が7月に参加したときはママだけの方ばかりでした!
パパ一緒の人も1組いました。
基本的には事前に送付され記入する問診票?みたいなのに沿って、不安なことや聞きたいことがあれば保健師さんに尋ねる感じです。
あとはもらう資料にしたがって離乳食の話や家庭での事故等の注意事項の話をして、児童館の職員と他の参加者の方々と一緒に赤ちゃんへのからだ遊びをしました。
私は2人目だったので詳しい話はなく、なにもなければ全体的に1時間くらいで終わると思います!
たそ
私が7月に参加したときはママだけの方ばかりでした!
パパ一緒の人も1組いました。
基本的には事前に送付され記入する問診票?みたいなのに沿って、不安なことや聞きたいことがあれば保健師さんに尋ねる感じです。
あとはもらう資料にしたがって離乳食の話や家庭での事故等の注意事項の話をして、児童館の職員と他の参加者の方々と一緒に赤ちゃんへのからだ遊びをしました。
私は2人目だったので詳しい話はなく、なにもなければ全体的に1時間くらいで終わると思います!
「育児」に関する質問
育休取得予定の夫。 私は今月末に2人目の出産予定を控えてる臨月妊婦です。 1人目の時から、子供は可愛いようですが世話は全て私任せで1日のうちほんの10分ほど鬼ごっこなどで相手にする程度。他はYouTubeや、アプリのポ…
ゲームに月数万円課金する夫について 結婚4年、子供2人、郊外在住ですが世帯年収は1000万円未満で正直カツカツです。 うちはお小遣い制ではなく財布共用で、生活費や住宅ローンを払っています。 それぞれに結婚前に貯め…
生後1ヶ月、混合育児のやり方がいまいち 分かりません💦 特に母乳にこだわりはなくミルクでもいいのですが 1日数回は(特に夜中)は母乳飲ませたいとも 思っており… 生後数ヶ月で夜間のみ母乳、もしくは1日数回母乳の 日中…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆう
やはり、ママだけの方がほとんどなんですね!
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊