ゲームに月数万円課金する夫について結婚4年、子供2人、郊外在住ですが…
ゲームに月数万円課金する夫について
結婚4年、子供2人、郊外在住ですが世帯年収は1000万円未満で正直カツカツです。
うちはお小遣い制ではなく財布共用で、生活費や住宅ローンを払っています。
それぞれに結婚前に貯めていた貯金の口座があります。
夫がスマホのゲームに月3万円くらい課金をコンスタントに続けています。
先月までは共用の口座から落とされていたので1度話し合い、やめる話になりましたが、今は夫の口座(結婚前からの貯金が入っている口座)から引かれるカードで課金しています。
正直、そんなものに使うなら将来のために取っておいてくれと思うし、
言い方ぎ難しいのですが金額だけの問題ではなく、自分のお金とはいえスマホのゲームごときに課金するような人と一緒に、生活カツカツの中育児したくありません。
私はメルカリやジモティーでサイズアウトした子供服を売ったり、数百円の利益でも喜んで生活しています。
自分の娯楽になんてほぼ使いません。美容院くらいです。
私のこの感覚おかしいでしょうか。
皆さんは夫の口座からの課金や、夫のお小遣いの中ならスマホゲームへの課金は気にならないですか?
- しめさば(1歳1ヶ月, 2歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
お小遣いの中でならある程度は自由にさせていますが、三万円だとそう思うのも無理はないですよね😭
しかもカツカツなら、そのお金少し生活に回してよ…となって普通だと思います。
うちの旦那もたまに課金していますが、その頻度でその額ならちょっと減らせない?と言いますかね😓
ままりん
お小遣いの中からならどうぞご自由に。ですが、三万円もとなると…。
ちょっと多すぎませんか?と話し合いたい案件です。
まろん
自分のお小遣いの範囲なら気にしませんが、家庭に影響があるのは心配になります😥
・課金機能に上限をつける
・Googleカードなどを渡す
ゲームの課金は依存になりやすく、額も増えそうです😣💦
ぺんぎん
私もゲームなんかにって思っちゃうタイプなので、課金はすごく反対します笑
でもそれが楽しみで、お小遣いや自分の独身時代からの貯金からなら、まぁしょうがないのかなとも思います( ´~`)
価値観の違いだと思うので、話し合うしかないですよね😭
ママリ
お小遣いの中でやる分には何も言いません。その3万円以外で大きく使ってないなら良しとします。
お小遣いの使い道はそれぞれで、
そこに制限をつけたらお小遣いではなくなります。
主さんのおっしゃっていることはよくわかります。くだらないと思います。
でも、本人にとっては大事なんですよ。
はじめてのママリ🔰
私もメルカリでコツコツお金作るのが好きなので、ゲームに三万も課金なんてありえないなーって思う派です。
でもそれが本人の趣味でお小遣い範囲なら許します。
コメント