
最近3歳の娘が寝かしつけで苦労しています。絵本代わりに娘が書いた絵を読んで寝るようになり、話が長くなり泣いて寝ることも。お昼寝をしていないためハイテンションで、寝る時に幸せな気持ちで寝てほしいと悩んでいます。
【娘の寝かしつけの問題について】
最近3歳の娘の寝かしつけが苦痛です😓
少し前までは2冊絵本を読んだら寝るっていうのが習慣化していて、読み終わったらおやすみと言って割とすんなり寝てくれていました。
それが最近娘が書いた絵が絵本代わりになり、この絵本読んでというようになりました💦わたしが作り話をしています。おしゃべりが大好きな娘はそれが楽しいようで、自分も話しに入ってきてひたすら喋ったり、終わらせようとしても、まだ書いてある😡と怒ってきたり、そんな話じゃない😡と怒ることもたくさん、、、ここ最近は毎日キーキー言って泣いて寝ています💦
幼稚園でお昼寝をしてないので、もう限界を超えてハイテンションになっちゃってる感じがします😓
私も最終的に怒ってしまう日が続いてしまっています。
寝る時は幸せ気持ちで寝て欲しいのに、、、
何かいいアイディアはないでしょうか。また3.4歳くらいのお子さんがいる方、どのような寝かしつけをしているか教えて下さい。
- きなこ(2歳1ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

まい
寝かしつけ大変ですよね🥲
寝る前は既存の絵本だけにして、この中から選んでねというルールにするとかどうでしょうか?
うちは3歳過ぎから最終兵器のドリームスイッチを導入しました😅コンテンツを5個見たら寝るのがルーティンになっています。

ひかり
寝る前用の小さい絵本か、絵本は無しにして、おてて絵本しよ〜と言って、子供と交互に創作物語話して寝たりしてます☺️
-
きなこ
創作物語でも穏やかな時間が過ごせればいいんですが、、
うちは違う!😡と毎日怒られてばかりで🥲
娘ワールドについていけてないです💦- 9月24日
きなこ
かなりこだわり強い娘でして、、😢
ドリームスイッチはやっぱり最終兵器ですよね。何度も頭をよぎってます😅🤤