※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニドナ
お金・保険

従姉妹が最低賃金で給料をもらい、母子手当を満額もらっていることについて税金の問題があるかどうか気になります。税務署にバレる可能性はあるでしょうか?

税金は確定申告等に詳しい方にお聞きしたいです。
従姉妹(シングルマザー)が生保レディをやってるのですが、本来は25万前後の給料(額面)貰っているようなのですが、会社が書類上?最低賃金にしてくれてるから母子手当を満額貰ってると言っています。このような事は可能なのでしょうか?また税務署とかにバレないもんなのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん。
生保レディって支払調書がでて、ご自身で確定申告ですよね。
なんでもかんでも経費にして所得を低くしているって事じゃないですか?
会社が発行する支払調書は調整してくれなそうですけどね🤔

  • ミニドナ

    ミニドナ

    ありがとうございます!

    • 9月22日
ママリノ

生保レディさんは会社員じゃなくて自営業扱いですから
経費で色々落としてるんでしょうね。
経費として認められてるな脱税じゃないですから、母屋もするけど仕方ないですね。

  • ミニドナ

    ミニドナ

    ありがとうございます!

    • 9月22日
さえぴー

もらってる金額のうち建前上給料なのは最低賃金分で、他に交通費とか何かしら福利厚生費とか給料じゃない形でもらってるということですかね🤔

あとは純粋にもらってる金額(いわゆる年収)で税金計算するのではなく、そこから経費や控除を引いて残った利益(いわゆる所得)に対して税金計算したり母子手当の算定をするので、
生保レディならなんでもかんでも経費にして所得少なく見せてるのかなと思います💡

  • ミニドナ

    ミニドナ

    ありがとうございます!

    • 9月22日
年子まま

私は保険会社専門の税理士が会社と提携してるので、そこに確定申告お願いしてます!
所得税が最低額になるようにやってくれるので脱税ではありません😊

  • ミニドナ

    ミニドナ

    ありがとうございます。
    保険会社専門の税理士さんなんていらっしゃるんですね!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

生命保険会社で働いてますが、母子手当満額貰えるように所得の調整が経費やその他の控除でできます。

私は経費とか諸々計算すると非課税になりました😅