

さめさん
1歳3ヶ月位からできてました!
図鑑が好きで、その中でも興味がはっきりしていた(電車、働く車系や動物など)ので、「○○はどれ?これは△△だねー」ってやり取りを未だにひたすらやらされてます😂
質問があまり良くないって知りませんでした…!
個人的には1歳半ならまだあまり気にしなくてもいいと思います…🤔

M
上の子は1歳半検診の時、できなかったです😂
むしろ要求の指差し自体も1歳7ヶ月以降でした😂

退会ユーザー
長男は1歳半検診の時出来なかったです🤔2歳くらいからだったと思います。言葉の遅れも合ったので参考にはならないかもですが…。小1の今は周りにも追いついて問題なく過ごしてます。
次男は1歳3ヶ月くらいからできてました。

はじめてのママリ🔰
娘は◯◯どれ〜?の質問に指差しで答えてくれるようになったのは1歳7ヶ月過ぎでした!
発語もそれくらいで周りに比べると遅かったですが、今はずーっと喋ってて少し静かにして欲しいくらいです!

あじさい💠
イラストの指差しは、2歳で8割くらいできるそうですよ😊

ママリ
まとめてのお返事失礼します🙇♀️
とても参考になりました!!
焦らず毎日たくさん話しかけて言葉を吸収してもらおうと思います!
ありがとうございます😭♡
コメント