※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がつねる行為について2歳の娘ですが、保育園に通わせています。こ…

子供がつねる行為について

2歳の娘ですが、保育園に通わせています。
この前お迎えに行くと、娘の帽子か靴下をお友達が横から取り上げて、娘が怒って 娘ちゃんの!ダメー!と言ったので
先生がこれは娘ちゃんのだから返そうね!と言って取り上げて返してくれたのですが
そのお友達が先生に見えないように足で娘を蹴っていたのです。
私も2歳の子が隠れて蹴るという行為にビックリして戸惑ってたら、先生が気付いて引き離してくれて注意してくれてました。

その子にはお兄ちゃんがいるので、家庭でもきっと喧嘩したりしてるんだろうなーって思うのですが
最近娘がイタズラして注意すると、怒りながら私の腕をつねってきました。
パチンと叩かれたことはあるけど、つねられたのが始めてで
どこでこんなことを覚えたのだろうと思ってたのですが
もしかして保育園でお友達につねられて覚えたのかな...と不安になりました。
集団生活の中で、色々あると思いますが
叩かれたり、噛まれたり、つねられたり
お互い様だとは思うのですが、うちの子もしてるんじゃないかと心配になり先生に聞くと
うちの子が手を出す事は見た事ないし、そんな素ぶりもしてないですよ〜 たまにお友達にされて泣いちゃう事はあります。

と言われ、ホッとしたけど、やっぱりお友達にされたりするんだなーと
こういう事も覚えていくのも仕方ないのでしょうか
たまに意味も分かってないのに乱暴な言葉遣いをする時もあり、ビックリします。

コメント