※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後1ヵ月の赤ちゃんが泣き方が強くて心配です。同じ月齢の子供もそうなのでしょうか?ミルクや麦茶を試しても寝つきが悪く、泣き止まない時があります。何か良い方法はありますか?

【生後1ヵ月の赤ちゃんの泣き方が強くて心配になります。同じ月齢の子供たちはみんなそうなのでしょうか?について】

生後1ヵ月と4日の息子がいます。
最近はずっと泣きが強くて息がとまりそうになるくらい泣きます。うんちが出ないもどかしさもあるようで、お腹をさすったり、おしりを刺激してあげるなど様子を見ながら促してますが、あいだ間でぐずることが多くなりました。

完全ミルクで140を飲んでますが、ミルクを飲み始めるとすぐに目を瞑って寝てしまうのでどうにもこうにも進まないことがあると、すぐに1時間程度で起きてしまいます。。。
先日はほとんど寝られず30分に一回は泣いて抱っこして、寝てまた抱っこしての繰り返しでした。

なんで泣いてるのかホントに分からなくなることがあり、私としてもストレスになってしまうこともありました。

泣き方が強いので心配になることが増えたのですが、同じ月齢の子達はみんなそうなんでしょうか??
ミルクとの間は麦茶を吸わせるなどする時もありますが、すぐに起きてしまいます。何か良い方法はないでしょうかという悩みです😢

コメント

ママリ

お誕生日2日違いです。
女の子ですが、めちゃくちゃ激しく泣きます😂
産まれたてのころの可愛い泣き声から変わってますよね。
上の子もこの時期そうでした。

抱っこやミルクで寝て…だと、寝ぐずりかな?
うちの子も寝るの下手くそです(笑)
お昼間は高確率で30分で起きます。抱っこだと長く寝てます。
結構あるあるなのかな〜と思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    寝ぐずですかね?目を瞑って泣くこともあるので睡眠の環境も考えていこうかと思います!
    うちの子も抱っこだと寝るのに布団におろすと泣くの繰り返しで、やっと寝たなーと思うとすぐ起きるので
    こっちも泣きたくなりますよね😫
    あるあるなんだと思うだけでちょっと心が楽になります!

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    30分の壁とかいうみたいです😂
    泣きたいのはこっちだよ〜って言いたくなることありますね!
    家のこと何もできないです💦

    1人目のとき、1ヶ月検診で助産師さんに「1日中寝かしつけしてるんです…寝かせてあげることもできない…」って泣きつきました💦
    その時「そんなもんだよー!」「私も自分の子のときは永遠に家の中歩いてた!」って言われて、赤ちゃんのお世話するプロでもそうなのか!って少し気がラクになったの覚えてます😊

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分の壁!!なるほど!!
    ほんと何も出来ずに終わる日々ですよね😭みんなそうなんだ!って思うことでちょっと頑張れる気がしてきました!本当にありがとうございます!

    • 9月22日
のり

下の子もその時期凄い強い泣き方してて息が出切ってるのに顔を真っ赤にしながら泣いてたので声枯れしていました😭
横抱きスクワットや家の中を徘徊したりして動いていると少し落ち着いてくれるので常に動いてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    私もスクワットや家の中の🏠散歩、そして、祖父母が交代で抱っこをしてもらっています。
    縦抱っこにするとぐっすり寝ることも時々あるので工夫をしてる状態です😫色んなパターンをやってみるしかないですかね?!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

うちの子も、産まれてから泣き方が強くて、他の赤ちゃんをの泣き声を聞いた時、新生児の赤ちゃんの泣き声ってこんなにか弱いの?!ってなりました笑
泣いて少しでも放置すると、息が止まるんじゃないかってほど癇癪を起こしたように泣いていて、あまり寝てくれないので、ずっと抱っこしていました😭
でも、生後2ヶ月を過ぎた頃から夜もまとまって寝るになり、むしろ他の子よりよく寝るんでは?というくらい、昼も夜も寝るようになりました✨生後2ヶ月を過ぎると目が少しずつ見え始めるからか、近くにいると泣くことが減り、寝返りが出来るようになるとうつ伏せで遊ぶのが好きになり、さらに泣くことが減りました!保育士している母親からも、どちらかもいうと手のかからない子と言われるほどです!今思えば、急にお腹の外に出され、目もあまり見えてなくていろいろ不安で泣いてたのかなと思ったりします。あとは、あまり良くないかもしれませんが、おしゃぶりで落ち着いていたので、おしゃぶりを咥えさせたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    とても勉強になりました!そうですよね、赤ちゃんも色々な面で不安なんですよね🥺
    ギャン泣きという言葉がぴったりの子でプギャーー!って泣きます😱
    後ろにそり返ったり、蹴飛ばす力が強くなってきました。
    今だけって割り切るしかないですかね!目が見えるようになるまでもう少し頑張ってみます!!☺️

    • 9月22日