※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

サイズは70をおすすめします。肌着や上着などが良いです。靴下は必要です。

秋冬の服のサイズについて

もうすぐ4ヶ月、身長63cm、体重6kgです。

①サイズは70を買えば良いのでしょうか?
②どんなものを買うのがおすすめですか?
③靴下は買うべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月の時の下の子と同じ体型です。
①70で良いと思います
②着せるのはカバーオールが簡単です。でも下の子は女の子で上の子で着せれなかった色んなの着せたかったのでロンパースにレギンスとかも着せてました。
アウターはポンチョが着せやすいです。
③基本は履かないけど、冬の外出では履くので1足くらいはあった方がいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家では靴下いらないんですね!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    室内は暖房効いてるので!赤ちゃんは足の裏で温度調整するのと、滑って危ないので基本室内は裸足です😊
    外ではさすがに寒いので履きます!!
    スカートは可愛いですが、たくさん買うのはお勧めしません💦ズリバイやハイハイ始めると踏んで動きづらいので😓お出かけ用くらいの1-2枚くらいにしておいた方がいいです。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スカートのときはタイツ履かせれば良いんですかね?

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はレギンスにしてました。タイツだと着脱大変だし足も覆うので💦
    春秋はレッグウォーマーはよく使ってました😊
    レギンス、靴下、レギンス靴下でタイツ風に履ける3wayタイツが使い勝手いいですよ!!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなものがあるんですね!
    ありがとうございます!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

①70cmで大丈夫かと思います🙌
参考までにうちの子は
4ヶ月→64cm6.5kg
10ヶ月→72.9cm8.4kg
でした🙌
なので西松屋みたいなゆったりめの70cmを選んだ方が春までいけるかと✨
メーカーによっては春を迎える前にサイズアウトしちゃうかもしれません💦
西松屋なら半袖に切り替わるまでは70cmでいけました︎👍🏻 ̖́-
②自宅保育なら股下にスナップボタンあるタイプだと着せやすいですが女の子なら可愛くスカートでいいかと💓
周りの子はスカートの下にフリフリのブルマを履かせたりしてオムツを見えないようにしてましたよ😊
すごく可愛かったです🎵
③冬は外出や散歩の時は靴下かタイツを必ず履かせてました🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    西松屋のサイズ感てゆったりなんですね!😳
    スカートっていうのはセパレートタイプやワンピースの普通のスカートの下に、ブルマを履かせるってことですかね?

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです‼️
    以前、出産祝いでいただいたお洋服と西松屋のお洋服を重ねたら西松屋の方が横幅ゆったりめが多かったです🙌

    そうです✨
    セパレートやワンピースの普通のお洋服にブルマを履かせてましたね😃
    抱っこした時、裾が捲れてオムツが見えないように対策されてました😊

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 9月22日