![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て支援センターでの息子の激しい遊び方に悩んでいます。息子が乱暴で止められてばかりで、自分も疲れてしまいました。同い年の子と遊ぶことで刺激を得たいけれど、つらくなってしまいました。家族は迷惑でしょうか?
【子育て支援センターの遊び方についての悩み】
2歳3ヶ月の息子が子育て支援センターでの遊び方が激しい、乱暴で、行っても結局『だめだよ』『やめようね』ばっかりで、私もクタクタだし白い目で見られるし、息子も止められてばかりで辛そうだし、もう行かない方がいいですか?
まだ発語があまりなくて、遊び方もちゃんと遊べないなど、発達に不安があるので、同い年くらいの子と過ごして刺激になればと頑張って行っているのですが、今日本当に疲れてしまい、家に帰って泣いてしまいました。
私達は迷惑な存在ですか?
すでに市の相談課や民間の療育にはつながっています。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行かない方が子供がのびのびできるならそちらの方がいいと思います。
私は一時期誰もいない公園とか人が少ない室内の遊び場て時間帯の方が遊びやすかったです。
子供が活発で他の子にぶつかったりおもちゃとったり色々あるので💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分が疲れちゃう時は行かないです😭
やっぱりああいったみんなで使うおもちゃがある場所は、静かにきちんと遊べる子じゃないと周りの目が気になります🥲
-
はじめてのママリ🔰
本当に白い目で見られて辛かったです…
涼しくなってきたので公園などに行きたいと思います😢
ありがとうございました!- 9月27日
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
毎日お疲れ様さまです!
上の子がそうでした🥹息子さんとはまた違うのかもしれませんが、人のおもちゃ取ったり 人のが良くなったり、、すみませんすみませんって頭下げて やめなさいってダメだよって注意して、、刺激になればいいなと思って連れて行っていたけど 結局疲れて行くのやめてた時期ありました( ; ; )
今は上の子が幼稚園行ってる間に下の子だけを連れていくことが多いのですが、
下の子が上の子とは真逆でほんとに大人しくてどちらかといえば取られる側、娘の時のように暴れてる子達を見る側、、
私もすみませんすみません、って謝る側だったのが謝られる側になって、、
私も自分たち絶対迷惑と上の子の時おもってましたが、今迷惑なんて思ったことないです🥺
ただ、子供がやりたい放題やってるのに親は見てないとかおしゃべりに夢中とかだと迷惑だな!!と思いますが🥹
質問を見る限り だめだよとか注意してらっしゃいますし、全然迷惑じゃないと思います✨️
-
23
娘は、児童館とかよりも公園とかでのびのび遊ぶ方が向いてました✨️
今もインドアというよりアクティブな感じです!
息子は児童館とかでまったーり遊ぶのが向いてる感じです☺️
その子に合った遊びもあると思うので、公園とかの方がままの気持ち的にも良いかもしれないですね😆- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
迷惑ではないと言っていただけて嬉しかったです😭
でもやはり子どももダメばかりで辛そうなので、公園とかに行くことにします…コメントいただき、ありがとうございました!🙇♀️- 9月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私支援センターとかよく言っててママ友もそれなりにいるんですが、活発なお子さんのママも同じようなこと言ってました!
でも、私からしたらその時上手く話しかけられなくて「ママ息抜きになるなら全然いいのよ、気にしないで」という目線を送っていました😂😂
こないだ、その子が幼稚園で、転んでる子を助けにいって「お?(まだ話せない)」といいながら頭をなでなでしてました!
私も、、もちろんママも、、なんだかうるうるしちゃいました😂
疲れちゃうなら行かなくていいと思います😊でも、ママの世界って結構優しかったりしますよ♡不安になりすぎないでください♡子供は色んな性格の子がいますが、絶対それぞれ悩みがある同士ですから😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
涼しくなってきたので公園とかにしてみます!ありがとうございました😭