※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママリ
妊活

保険診療で凍結胚の移植を経験した方、移植当日の費用や使用した薬について教えてください。施設によって金額は異なると思いますが、目安を知りたいです。

保険診療で凍結胚の移植をされた事がある方、移植当日にかかった費用はおいくらでしたか?
あと移植まではエストラーナテープと膣座薬だけでしたか?
施設によって金額は変わると思いますが目安を知りたいので教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

移植4万でした!
テープと膣座薬のみでした!

  • 一児のママリ

    一児のママリ


    4万で薬は同じなんですね😃
    教えていただきありがとうございます🍀

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

私も4万くらいでした!不妊クリニックとかならだいたいの病院、HPに費用書いてる気がします🤔
テープと膣錠のみです😊

  • 一児のママリ

    一児のママリ


    4万ぐらいだったんですね!保険だと現金払いなのでいくらぐらい用意しといた方がいいか受付の人に聞たん時に10万あれば大丈夫と言われたので実際どのぐらいかなと思って😅
    限度額認定証とか出して貰った方がいいかな?と思いましたがみなさん4万ぐらいなのでそれは大丈夫そうですね😌
    教えていただきありがとうございます🍀

    • 9月22日
deleted user

移植日の費用は4万円くらいでした。
私の病院ではエストラーナテープではなくジュリナ錠剤 というお薬でしたが、それと膣座薬のみでした😊

  • 一児のママリ

    一児のママリ


    みなさん4万ぐらいなのでそのぐらいを目安に考えておきたいと思います!
    お薬は同じ感じなんですね😊
    教えていただきありがとうございました🍀

    • 9月22日
りー

移植当日は45000円払いました!
採血、移植、アシストハッチング代、薬代だったと思います。
薬はエストラーナとルティナス使ってました☺️

  • 一児のママリ

    一児のママリ


    45000円だったんですね💡
    薬代入ってその価格はありがたい✨
    内容も教えていただきありがとうございます🍀

    • 9月22日
  • りー

    りー

    採卵も同じ月にしてたら限度額使えたのでもっと安くなってたとは思いますが…。

    • 9月22日
  • 一児のママリ

    一児のママリ

    採卵からだとできれば同月内で全部完結させて限度額使いたいけどこればっかりはタイミングだから難しいですよね😓

    • 9月22日
  • りー

    りー

    難しいですよね〜。
    実際移植よりも妊娠判定後の自費の薬代,エコーの方が高かったです💦

    • 9月22日
  • 一児のママリ

    一児のママリ

    判定後の薬代高いですよね‼︎
    以前は自費で行ってたんですが判定後は助成対象外なので痛かった記憶があります😓
    ちなみに判定後〜卒業まではおいくらぐらいかかりましたか?
    自費の時は一回に10万3回通院で30万ほどかかりました...💸
    保険診療が始まった時に保険の方が判定後の通院も多少安くなるとは聞いたんですが...

    • 9月22日
  • りー

    りー

    自費で経験してるのであればそれよりかは全然安いかと!不妊治療してると安い高い概念おかしくなってきますが😱

    判定日が保険適応で7000円
    5w,7w,8w,9wで75000円くらいでした😅

    • 9月22日
  • 一児のママリ

    一児のママリ

    本当金銭感覚おかしくなります😇

    判定日以降は合計で75000円ということでしょうか?それとも都度75000円...?💦

    • 9月22日
  • りー

    りー

    ですよね😅
    合計です。
    一回につき20000とかでしたね。

    • 9月22日
  • 一児のママリ

    一児のママリ

    合計なんですね✨
    それを聞いて安心しました😮‍💨
    これから移植で判定はまだまだ先なんですがとても参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 9月22日
  • りー

    りー

    頑張ってくださいね☺️

    • 9月22日