※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士との関係について、新人保育士の行動に不快感を覚えています。嫌がらせでしょうか?どう接したら良いでしょうか?

【保育士との関係について】

現在、妊娠中で保育職をしています。
戸外遊び中、危険な行動を目にしたので止めようと思ったのですが私がいたところから少し距離があり
走っていかないと危険な状況だったので
小走りで追いかけました。

※あとから私の近くにベテラン保育士が来て
さっき走ってたけど大丈夫?って言われたけど
走らないと仕方ない状況だったので〜とだけ伝えました

そのすぐあとに
新人保育士が来て、ベテラン保育士が
私先生を走らせる訳には行かないかはここにいるの~とか言ってるのが聞こえて少しモヤッとしました


部屋でも特に会話してなかった時も
たまたま近くに居ただけなのに
顔を見て笑いかけてきたり
いや、私なんも面白くないし
やたら人に同意を得ようとする
自分の思い通りにしようとしてるところがあります


ほかの保育士と話してる時も
近くで聞いてて会話に入ってきたり
その人の事が嫌で仕方ありません


どう接したら良いのでしょう

これは嫌がらせですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ではないのであれなんですが、私はシンプルに妊婦さんの主さんを気遣ってる感じがして嫌な気はしないかもです💦
逆に走ってたけど大丈夫?とか言ってくれるだけ良いというか、その返事に走らないと仕方ない状況だったので〜と言われた方がなんか嫌な気になります😅

嫌がらせとは思わないです私は!

まま

同じく産休中ですが保育士してます。
この文章だけで特に嫌がらせのようには感じなかったです!体調も気にしているように感じます🤔
笑いかけてくるのも真顔で見てくるよりは、笑いかけてくる方がいいのかなと…

多分ですが、その先生の事が嫌すぎてガルガルしてるのもあるのではないでしょうか?

何はともあれ妊娠中の保育って本当に大変だと思います。体調も急激に変化しますし、無理なく過ごされてください

milk

仕事中に無理させたりしたら
責任があるので
心配で見てるのかなと思いました💦

誰にでも目が合ったらニコニコしてしまうタイプなんじゃないんですかね??
私も自分がどちらかというと
仕事中は外面良くしてるのもあり(笑)目が合えばニコッとかしてしまうので😅
そんな感じかなと思いました🥹

保育士でも何でもないんですがコメントしました🙇‍♀️

あじさい💠

何がしたいか、本人じゃないので間違えてるかもしれませんが、主さんと仲良くしたい。と読み取れました。

主さんはそのベテラン保育士さんの事が嫌で嫌で仕方ないんですね…。これはもう相性だと思うので、産休までは深く考えずに避けるくらいしかできないかもしれません😔