※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊
家族・旦那

離婚しようか悩んで一年半大喧嘩した訳ではなく本当に小さな積み重ねで…

離婚しようか悩んで一年半大喧嘩した訳ではなく
本当に小さな積み重ねで気持ちが無くなりかけてます
育児は協力的で日曜日もいっぱい遊んでくれますが
上の子は旦那が話かけても基本無視
おもちゃを買った時に組み立てて欲しい時や
ゲームなど 私が出来ないので その時は仲良し?です
毎日ご飯をこれは嫌い これも苦手となかなか食べてくれなくて、親としては心配なのでもちろん食べて欲しいですが私の考えがまず食事を楽しい時間と言う事を教えたくて
色んな話をしたりしてるのですが横から旦那の怒っている声 お前は一生懸命作ったご飯なのに失礼だろと
怒鳴り声がもう本当にストレス
怒ると夜でも外に出します 私がすぐ開けますが、
そうすると間に入ってくるな いいとこ取り?
みたいな言い方を怒鳴りながら言ってきます
普段は温厚ですが怒ると激しいです

お互いフルタイムで働いていて財布は同じなので好きなようには使えません。
洋服や化粧品本当にたまにですが使うと今月大丈夫?
(貯金をはぶいて持ってきた毎月の給料)ですが
貯金したい旦那なのでなるべく使って欲しくないみたいです。
毎月のよう節約しないとねなど言ってきます
本人は悪気がないみたいなのですが その言葉もストレスに感じてしまう😆
削れる所は外食、毎日の家での食事ですが
休みの日に買い物行くのが私なのでプレッシャーが凄い。
仕事が終わり毎日自炊してるけどもうさすがにたまにはつくるか外食連れてけよ、そもそも旦那が一番食べてる、、笑
洗濯物など当たり前のように私
仕事着ぐらい洗え、、👔

仕事でも嫌な事があり 愚痴ってたら
明らかに不機嫌愚痴るなら辞めれ(お前の給料があるから貯金が出来る当てにしてるとよく言われます)
辞めたら不機嫌になるのわかるので辞めないけど
愚痴さえも許されない?笑
ずっとモヤモヤしたままでどうしたらいいかわかりません
フルタイムといっても保育園呼び出しなどで月16万くらいしかありません。
夜勤など子供を夜預けたりはしたくないと思っているので
離婚するとしたら経済的に考えると
やっぱり厳しいですかね?😭甘え過ぎですよね😭

コメント

💋

経済的にはもちろん、苦しくなることもあるとはおもいます。
簡単に、大丈夫!とは言えないですが、
子供は正直です。
ママが嫌がってることには、子供も嫌な気持ちになるし、
ママが幸せそうじゃないと、
子供も幸せじゃなくなります。

それと、外に出すっていうこと。
最悪です!一番やってはだめなこと。それをやって何になる?自分の鬱憤を子供に八つ当たりしてるだけ。
親も人間だから時には理不尽に怒ることもあるかもしれませんが、
やっぱり、一線を越えてはいけないと思います。
外に出されることは、こどもの心に大きな影響を、与えます。
そして、助けてくれなかったことも一生消えません。

お金より、こどもの笑顔、
ママの幸せです❤️

🦄🦋

毎日仕事に家事に育児にお疲れ様です😭
甘えすぎだなんて思いませんし小さな積み重ねでそうなってしまう気持ちすごくわかります。
旦那さんの貯金したい気持ちはわかりますが服を買ったり外食に行ったりもだめとか毎月のように節約しようなんて言われたら切羽詰まりますしストレス溜まる一方だと思います!
しかも愚痴すらだめなんて!
あと怒鳴るのは良くないですよね😭

月16万稼げているのであればもし離婚したとしても養育費、児童手当、ひとり親手当などでなんとかなるかと思います!
知り合いはそれで生活できていました!
もし本当に離婚の気持ちがあるのであれば一度離婚した場合月にいくら固定費がかかるかなどいろいろ現実的にお金の計算などしてみるのはどうでしょうか😔

deleted user

苦しいですね🥲家はホッとできる場所でありたいのに🥲

言い方次第で受け取り方って違いますよね、私の父親はキレやすくてエスカレートしてDVになり離婚してます。体に傷も残り家庭環境が原因で摂食障害になったり、一生付きまとうトラウマと共に生きてます。命に関わる事をした時なら怒鳴ってもいいと思いますが、果たして怒鳴る=愛情なのか?と思います。私は怒鳴られ続け、自己肯定感が低く人の目を常に気にしてしまってます。

いいとこ取り?の発言に関しては、何故自分1人で育児してるつもりなのか。しかも外に出すなんて教育に相応しくない事をしてる人に何故怒られなければいけない?と私なら言います。起こった内容よりその態度に対してセンスが無いと詰めますね。

貯金が大切なのも分かりますが今、心穏やかでいる事の方が大切ではないでしょうか。自分に甘くする事で働くモチベーションになります。心も潤います。たまにのご褒美も許されず、毎日色んなものを背負って生きて、自分に優しくする事も許されず、どうやって幸せな未来が作れるんでしょうか。モチベーションを作る事は投資だと思ってます。

私の親や離婚経験のある友人を見てるとお金に関しては、色んな制度がありますし、一時的に苦しくなる事があっても生きてる限り働くので、何とかなると思います。シングルになって第二の人生だと意気込んで転職をし、営業成績トップになって裕福に暮らしてる友人がいます。

借金をしても数年以内には返せますが。過去の自分の選択で今の自分があるように、未来の自分を幸せにできる選択は今しかありません。役所にどんな制度があるか聞いてみてはいかがでしょうか、まだ行動に移さなくても知識が付くだけで軽減できる不安もあるかと思います。もし生活が苦しくなってもストレス抱えて生きる事とどちらがしんどいか考えます。私は母親に対して何故もっと早く離婚しなかったのかと恨んでます。

何も甘くないと思います。その状況なら誰しもそういった考えよぎると思いますよ。

今回をきっかけに変わる努力してくれるなら歩み寄れますが、私なら変わってくれないなら子供のために離れますかね。世間は子供のために離婚しないって方いますが、旦那がいる方が悪影響になるのでは?と考えます。

すみません、あまりに父親に似ていたので熱くなってしまいました💦