※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
お仕事

① 2人目の妊娠時期と2年以内に把握できれば、2人連続の産休・育休が可能かどうか確認したいです。 ② 2人連続の産休・育休が非常識かどうか、先輩ママの経験や考えを知りたいです。

①最長2年まで育休のとれる会社にいるのですが、二人目の妊娠がいつまでにわかれば、一度も職場復帰せずに2人連続の産休と育休取得可能でしょうか?
➡第一子が1歳2ヶ月か3ヶ月頃かと認識しているのですが合ってますでしょうか?

②二人連続産休・育休とることは非常識でしょうか?
色々悩んだ末に、二人目の妊活することを選択したのですが、先輩ママのみなさんはどうされましたでしょうか?

会社やスタッフに申し訳ないという気持ちや罪悪感もあるのですが、職場環境の面で一度復帰してしまうと二人目のタイミング逃してしまうんじゃないかと思ったり、第一子の妊娠から子育てを経験して、1日でも若いうちに妊娠や出産するほうが体力・金銭的・母体や子の健康面を考慮すると安心なのではないかとも思っています。
2年前にできた店舗で、私以外育休や産休とった方が居ないので前列もなく相談相手もいないですʕ⁠´⁠•⁠ ⁠ᴥ⁠•̥⁠`⁠ʔ

上司に「二人連続で考えてます」なんて家族計画の相談するのもおかしいなとも思いますし、言われた上司も困るでしょうし。。。二人連続で妊娠望んで居るのは非常識なんでしょうか?

改めて働く女性の家族計画は難しいなと痛感しました。

先輩ママのみなさんはどう考えどうされましたか?
ご教授いただけますでしょうか。

コメント

ぽぽ

①ちょうど2年差で2人目を出産して連続育休中です🙋🏻‍♀️
上の子が1歳3ヶ月のときに授かった感じで、ギリギリ一度も復職せずでした!

②制度として利用できることなので、非常識ではないと思っています。
ただ、会社や同僚に対しての悩みはありますよね…私も本当に悩みました。

あくまで私の場合ですが、どちらにしても保育園が激戦区で育休が切れるときにも復職できるかわからなかったんです。
その場合って復職予定の前の月とか、ほんとにギリギリまで復職できるかどうかわからないんですよね。(このギリギリ具合の方が制度としてどうかと思ってます😤)

でも第二子妊娠は人事と上司には安定期より早めに伝えたこともあって、繁忙期の人員調整も余裕が持てて助かったと言われました。

結局職場の状況によると思うんですが、私の職場の場合は派遣さんに穴埋めしてもらう感じで1ヶ月に1度しかやらない業務が多いので、少し復職してまた育休よりは連続のほうが円滑に仕事が回るんです。

けどいろんな状況でそうじゃない職場の方もいると思うので…、今回あかりさんがしっかり悩んで決められたことなら、これ以上はもう悩まなくていいと思います!

あとは逆に連続で取れるタイムリミットもあると思うので…😅
無事に授かれるといいですね🌟

  • ぽぽ

    ぽぽ

    長文失礼しました🙇🏻‍♀️

    • 9月22日
  • あかり

    あかり


    お返事ありがとうございます!

    こんなこと質問してもいいのかなぁ?も書いては消して、書いては消して・・・ってして書いた文章だったので、誰からもお返事いただけなかったら・・・と思うと、ソワソワして不安で眠れずだったので、すぐにお返事頂けて嬉しいです!!!

    ①やはりそうですよね!1歳2-3ヶ月がタイムリミットですよね!妊活してますが授かりものなので、なかなか上手くいかないのも現実です・・・。リミットまで頑張ってみます!

    ②そうですよね、女性ばっかりの職場で少人数なので体制的にもどうなんだろう?と悩みましたが、2人目授かることが出来たら、感謝の気持ちを忘れずに、お休みいただき育児に専念します!

    その時には、アドバイス戴いたように会社への報告などは早めにしたいとおもいます!
    ➡ちなみにそれは直接上司の方などにお話に行かれましたか?

    これ以上はもう悩まなくて良いというその言葉に救われました!
    ありがとうございます(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)

    • 9月22日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    あまりに境遇が同じでつい長文になってしまったので、救われたと言ってもらえてこちらこそ嬉しいです☺️✨

    わりと人数が多い会社なのもあってわりとドライな関係なので、まず人事の方にメールで相談したところ直接話さなくていいと言われたので、上司にもメールだけで報告になりました😅

    感謝の気持ちを忘れずに!ですね☺️

    • 9月22日
ママリ🔰

①は素人考えですが、出産予定日6週間前から産休はとれるはずなので、育休の終わって6週間後が出産予定日になればいいのではないかと思います。
私は先週第二子発覚したんですが、奇跡的に育休の終わりと産休がピッタリ繋がりそうです。
第一子は現在1歳5ヶ月なのでもう少しいけそうな気がします🤔
まだ経験者じゃないので全然正確じゃないです💦すみません。


②は私は非常識だとは思いません。
実際わたしも連続育休になる予定で、うちの会社はお子さんがいる方が少ないので産休を取りにくい状況ではあります。
でも、人が辞めた時や誰かが休んだ時ずっとその人の分まで仕事をしてきました。
だからやっぱりお互い様だと思うんですよね。
言いづらいですけどね。私も上司になんて言おうと頭を抱えています😢
でも制度としてあるものを使って非常識なんて言われるのもおかしな話だなと思うので、気持ちを強く持って産休申請しようと思ってます!

  • あかり

    あかり

    ①回答ありがとうございます!
    と、妊娠おめでとうございます!!
    育休終わりと産休がピッタリつながる!それはほんとに奇跡ですね★

    ②そうですよね。私も今まで、妊婦の先輩方の仕事は代わり残業したり、身体的に負荷がかかりそうなものは引き受けたりしてきました。そうやって社会まわってますもんね!
    でもやっぱり、言いづらいですよね༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ
    育休延長のときも言いづらいなぁと思い、言い方をすごく考えて伝えました。

    でも思うような家族計画にならなかった時(後回しにして二人目授かれない等)、会社が何か補償してくれるわけじゃないし、私の人生一回きり、会社は私がいなくても回ってる!と割り切って思うようにします!


    伝え方には頭悩ませますし、言うときもストレスかかると思いますが、お体お大事にされてくださいね(⁠๑⁠´⁠•⁠.̫⁠ ⁠•⁠ ⁠`⁠๑⁠)

    • 9月22日