※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘が寝る時に首をつねってくることが辛く、精神的に限界です。娘に首を触られ続けており、首の皮膚がダメージを受けています。対策として布かマフラーで首を覆うことを考えています。

【2歳の娘が寝る時に首をつねってくることについて】

2歳の娘が寝る時にずっと首をつねってきて本当に嫌です。
早く寝てくれるときはなんとか我慢してますが
今日は昼寝が長かったせいか寝かしつけに2時間以上かかってしまい2時間以上首の皮膚を摘まれたりつねられたりして本当に頭おかしくなりそうでした。

嫌すぎてたまにガードしたりすると娘にブチギレられるのでいつも我慢してましたがぶっちゃけここ2年近く首を触られ続けているので首の皮膚がダルダルになっています。
そのせいでフェイスラインももたつき二重顎になったと思います。

精神安定のようなものなのでそれをさせないのはかわいそうかもしれませんが限界です

本人には首を触られるのは嫌と何度も説明していますが、嫌だ。触る。と言って全く聞きません。

明日から布かマフラーかぐるっぐるに巻いて寝ようとおもいますが良いでしょうか

このままじゃ娘に暴言はいてしまいます

コメント

deleted user

ぬいぐるみかタオルを渡して慣れさせるしかないと思います…2年も前からならもっと早く辞めさせれなかったのでしょうか😣
最初は泣くと思いますが他のものを与えるしかないと思います、!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ぬいぐるみや他のものを渡すのはかなり前からやっていましたが全く効かずに諦めてしまいました💦

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子がママリさんのお子さんと同じ頃、私の耳たぶをコネコネしたりつねったりしながら寝るのが大好きでした💦
ホントイライラしたので耳触らないようにしたら徐々に触らなくなりました‼️

明日からやってみてもいいと思います‼️

うにこ

上手にやめれたかと言うとそうでもないので参考にはならないと思いますが、娘も卒乳後乳首を触ってきたのでそこは嫌と伝えたら首をつねるようになりました😂
首が肌荒れおこしたし、気道を塞がれて苦しい思いもしたので何度もやめてほしいと伝えて二の腕や耳たぶ、肘等代替案を提示しましたが治まらず……
3歳くらいの時に改めて真剣に苦しいからやめてほしい旨を伝え、しばらく徹底的に防いだらつねらなくなりました!

しかし、その後不安を感じると本人の首を抓る癖がついてしまい、もう少し上手く立ち回れたら良かったのかな?と後悔しています。