
6ヶ月の男の子が夜泣きしており、コロナ感染後の影響か、魔の6ヶ月か悩んでいます。熱は下がっているが、泣き止まず、縦抱っこが必要。要相談。
【コロナ感染後の夜泣きについて】
生後6ヶ月の男の子です。
旦那が19日にコロナ陽性になって、その日の夕方私と息子も38.0℃以上の熱が出たため20日に病院に行ったらコロナ陽性でした。薬を貰って飲ませ良くはなってきたのですが夜中1時間に1回泣いて起きます。
そして今日熱は下がって、昼間も元気な様子でしたがお昼寝中、すぐ泣いて起きていつも通りに寝かしつけをしようとしたらすごく泣いて再入眠してくれなくなりました。
今日は早めに寝かそうと思い先程ミルクを飲んですぐ寝てくれたのですが、30分で起きてしまいいつも通りの寝かしつけをしても凄い泣いて、立って縦抱っこをしないと泣き止んでくれません。
熱は無いけどコロナのせいなのか、それとも夜泣き?なのか魔の6ヶ月なのでしょうか。
長くなってしまい文章も分かりずらくて申し訳ないです。
わかる方同じ方いましたら教えてください🥲
- Reina(生後11ヶ月, 2歳1ヶ月)

退会ユーザー
熱は下がったけれど喉が痛い(違和感ある)とかまだ体調不良が残ってるのもあるのかな?と思います。

ちあき
わたしも先月コロナになり、5か月の息子にもうつりました🥲
熱が高かった日は寝つきも悪く私もほとんど寝れずでした😇そのあと2日間くらいも、胸がゼーゼーしてたり喉が痛かったりしたのか、寝つき悪かったです💦お子さんもきっと本調子ではないのかもしれないですね💦お大事にしてください🥺
コメント