※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2ママ
子育て・グッズ

ワンオペ 気分転換方法や前向きな考え方、教えて下さいm(_ _)m子どもは…

ワンオペ 気分転換方法や前向きな考え方、教えて下さいm(_ _)m

子どもは2歳と6歳。私は時短で正社員。仕事しながら、朝の起床から夜の寝かしつけまで1人育児です。
夫は私より仕事に出るのが遅いですが、何もやりません。在宅ワークのとき、洗濯はしてくれます。あと、夜食洗機にはいれてくれます。他育児かかわりません。
「保育園連れていってもいいけど、子どもたち嫌がるから」とか「2人目産まれたらやるから」とか、言葉だけで、もう諦めてます。

でも、もう心身疲労が大きくて、心が折れそうで、イライラも多いし泣きそうになります。
上の子は体力あるのか、22時30頃寝ていて、私も寝落ちしてしまい1人の時間もないです、、、

きっと同じような状況の方も多くいると思うし、弱音吐いてられないと思うのですが、心身ついていけないです。

何か気分転換方法や、前向きな気持ちの持ち方等ありましたら教えて下さい( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

日中は無理でも、寝てるところを見守るくらいは旦那さんでも出来ますかね?
うちも2歳、6歳の組み合わせで私は専業主婦ですが夫が激務でワンオペです😊
私の場合は専業主婦なので上の子学校、下の子一時保育の日に整体とかランチとか行ったり出来るのですが一時保育も中々予約取れなかったりするので最近は子供寝かせた後にスーパー銭湯行ったりします。
23時とかだと空いてるし、のんびり出来て悪くないですよー!