
2歳の娘が問題行動を示し、先生も困っています。家庭ではそのような行動を見ないため、心配しています。
【2歳の娘の問題行動についての悩み】
2歳の娘ですが、
友達を押したりダメなことをして、先生に怒られても
嬉しそうにヘラヘラしてすぐ同じことをするようです。
先生方もどうしていいか悩んでいます。
と言われ、困りました。
家では友達がいないから押したりおもちゃを取ったりする場面を見ないので、私が注意するタイミングはありませんでした💦
うちの子は何かおかしいのでしょうか。
保育園の先生方を悩ませているなんて
思っても見なかったです。。
2歳の子ってダメなことはダメってわかるんですね。
焦りを感じます。
- さまま🔰(1歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ここ最近とかですか?
ここ最近なら
妊娠とか関係してません?

はじめてのママリ🔰
私も先にコメントされてる方のように、妊娠が関係してると思いました!もうすぐママが自分だけのママじゃなくなることを分かって、寂しくて、ダメなことして気を引いてるんじゃないかなって思いました。
でもこれを言ったら全保育士さんに申し訳ないですが、そこをどうするか一緒に悩んでくれるのが保育士の仕事のひとつなのでは?って思っちゃいました😥💦先生が悩んでることってそこまで親御さんに伝えるものなんですかね😓
-
さまま🔰
やっぱりそうなのかもしれないですね!そんなことわかってないだろうと思ってましたが、少しずつ成長もしてるんですね😊
その先生には私も思うことがいっぱいあって、悪いことしか報告ないので素直に受け入れてづらい気持ちもあるのですが、
落ち込みながら泣きそうになりながら帰ってきました。- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
子供って不思議ですよね🥹うちの子はお腹に赤ちゃん来た時から生まれるまでずっと私のお腹を枕にして寝てました🤣
園全体、というよりかはその先生だけに問題アリな感じなんですかね?🥲いつも悪いことしか報告されなかったら、自分の子が可哀想に思えてきちゃいますよね...😭いいとこも混じえながら話すのが信頼出来る保育士さんだなって思っちゃいます😭- 9月21日
-
さまま🔰
そうなんですね!すごい😍
その時から近くにいて、仲良しだったんですね👍
その先生が担任で、ほかのクラスはよくわからないのですが、
他の先生には出来ないこと、悪いことを指摘されたことはないんです😅
初めての子供で初めての育児で凹むことばかり言われ、泣きながら自転車こいで帰ることもよくあります。- 9月21日

めいめい
似たような経験があります
自宅保育だったのですが私も妊娠初期〜中期にかけて横になってると突撃くらってました💦
辞めて!と言っても同じくヘラヘラして繰り返す→怒って逃げるから休めない
の繰り返しで本当悩まされました😭
きっと妊娠が影響してるかと思います😅
上の方のコメントを読んで今さらながら少し納得しました🙇🏻
さまま🔰
ここ最近みたいです。
子供なりになにか感じ取ってるのでしょうか。
つわりがひどく、構ってあげられてない部分は反省してます。
はじめてのママリ🔰
多分構ってあげれないので
怒られる🟰構ってくれるって
のがあるのかと思います。
妊娠の事には先生方知ってますか?
さまま🔰
なるほど。
そうかもしれません!
先生方には体調が悪いとは伝えていますが、妊娠中とはまだ言えてないです。
はじめてのママリ🔰
この際言った方が
先生方もわかってくれると思いますよ。
さまま🔰
そうですね!ありがとうございます!