※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

一歳半の息子が常に私につきまとい、痛いことをしてきたり、わがままな行動が続いています。育児に限界を感じ、母親でいることに疲れを感じています。

【一歳半の子供の育児ストレスについて】

一歳半の息子の育児がストレスです。

常に私から離れない、乗っかってきたり叩いたり、髪の毛引っ張ったり。
痛いことばっかりしてくる。
怒ってもニヤニヤする。
たまに顔色伺って愛想笑いしてくる。
スマホを少しでも触ると、俺にかまえと言わんばかりにスマホぶん投げて上に乗ってきます。
お昼寝も、わたしが隣にいると2-3時間寝ますが、
家事などしてると30分ほどで起きる。
お腹減ったと急かしてくるくせにごはんぶん投げるし、
おもちゃのトミカをご飯の中に入れて遊ぶし。
1時間おきに外に連れて行けって足にしがみついてくるし。

できる範囲で彼の要望には応えてるつもり。
天気に関係なく午前、午後で2回づつくらいは外に散歩に行くし、
好きな食べ物を作ってるつもり。
なのに、痛いこと、やってほしくないことばっかりする。

自分のことなんて何もできません。母親やめたい。
可愛いと思えないことが増えてきた。
お昼寝してる時に家出してやろうかと思ったことも多々ある。
でも倫理的にできない。
逃げ場がない。
しんどい。もう無理。

コメント

ion

ちなみに実家とかには預けられないんですか?
一度、物理的にちゃんと離れる機会があるとまた違ってくるのかなーと思いました!

  • ままりん

    ままりん

    実家無理です。

    • 9月21日
えるさちゃん🍊

次女と全く同じです!
本当にしんどいですよね。
お疲れ様です😊

夜に子供が寝た後にYouTube見たり、音楽聴いたり出来そうですか?🤔
あとはお風呂1人で入るとかでも変わりますよ✌️
少し離れる時間作れるといいですね😂

deleted user

私も毎日のちえさんと同じ状況です
辛いですよね
叩いてきたら優しく顔にポッん(叩く真似)ってして痛いでしょ?もうやっちゃダメだよといいます。
あとは泣いても多少ほっときます(こんな育児ダメなんだろうけど)
でも少しでもやりたいようにさせとくのもありだと私は思います!