![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供との遊び方について悩んでいます。遊び方や成長についてアドバイスをいただけると助かります。
【1歳の子供との遊び方について】
1歳になった娘の自宅保育…何もしてあげられていない気がする😭
もうこのくらいの月齢なのに、発語がない、模倣しない、と悩まれている方をよく見かけますが
皆さん、そういうのってきっとママが一生懸命教えてあげてるんですよね。
たっちやハイハイは勝手にできるようになるけれど、お喋りや真似っこは一緒に遊んであげる中で教えないとできるようにはならないですよね…?
娘は最近1歳になりましたが、あまり遊んであげず放っといてしまって
1人遊びしたり、ぐずったらYouTubeを見せることもあり
これでは必要な成長ができないよなあと😢
でも言葉の通じない子供とそんなに向き合うのって大変じゃないですか?😣
もちろん可愛い可愛い娘だけど、正直赤ちゃんと遊んでも大人は飽きてしまうし、、
2人目以降ならなんだか勝手に育つような気もしますが、兄弟もいないし。
パパママの会話がとても活発だったら子供の言葉も伸びそうだけど、うちはそこまでたくさん喋るほうではありません。
一応、1歳半頃から保育園に行く予定です。
もっと遊んであげればよかったって後悔するのかな…。
まとまらない内容になりましたが、皆さんこれくらいの月齢の子供とはどのくらい相手してあげているんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳5ヶ月)
コメント
![まーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーま
専業主婦主夫なので1人遊びしている以外はつきっきりでした。
今1歳8ヵ月ですが、言葉全然出てきません。
男の子なので遅いのかな?と思っていましたが、早い子はよくしゃべります。
全然言葉出てこない子ももちろんいます。
こればかりは個人差があるので見守っています。
こちらの言っていることは理解しているので、そんなに心配していません。
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
1歳ごろが1番相手するのが大変でYouTubeよく見せてました💦家にいると何していいかわからなかったのでよく近くの児童館に行ってました!
今1歳半ですが、どんな遊びが好きかとか、日本語もだいぶ伝わりますし、コミュニケーション取れる分遊んだりできるようになってきました😊
余談ですが言葉や模倣はYouTube見て覚えたものもたくさんあります!笑
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね、本当何していいかわからず💦
私も支援センターによく行きます!
なるほど、たしかにYouTubeから得る言葉の方が量的には私なんかより全然多そうです😂笑
ありがとうございます!- 9月22日
はじめてのママリ🔰
ほっといてもつきっきりでも、言葉の発達はそれぞれなんですね。
保育園に頼らず育てるのは本当に大変そうですが愛情たっぷりで育てられているのでしょうね、すごいです🥰
焦らす見守っていきます、ありがとうございます!