※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
お仕事

1歳前に保育園に入れたいなら、一斉申込期間に申請し、会社に育休延長を申請しますか?

早生まれの子の保育園申し込みについてです。
2月に1歳になる子がいるのですが、4月に保育園に入れたい場合、一斉申込期間で申請し、1歳前に会社へ育休延長を申請すれば良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2月に保育園に入れなかったという通知が必要だと思います!
なので、0歳児2月入園で保育園の申請を出す必要があると思います。0人募集の園に応募すれば不合格で育休延長のための不承諾通知が貰えると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    念のため調べました、給付金が打ち切りでも良ければ会社に育休延長すれば問題無さそうです。(この場合給付金は2月の誕生日前日で終了です)
    給付金が入園まで必要な場合は、不承諾通知が必要みたいです😊✨

    • 9月21日
  • はるママ

    はるママ


    一斉申し込みでも、不承諾通知が必要なんですね🌟
    コメントありがとうございます😊

    • 9月21日
もえまき🐶💙

3月生まれで1歳になる息子を4月から保育園入れたかった時にそうやりましたよ!
会社には4月から保育園入れるつもりで申し込みしたので2ヶ月?になるのかな。
育休延長したいですと話すといいと思います!

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    私の所は10月末申し込み終了で1月には決定通知が来てたのでそれで大丈夫でした!

    • 9月21日
  • はるママ

    はるママ


    通知が来るの早くて良かったですね🌟
    私の自治体は通知が来るのが2月頭なので、申請迄に間に合えばいいなと思います😃

    • 9月21日
くま

私も2月に1歳になる子を育てています!

私の会社は育休延長時に根拠資料が必要なので、2月の途中入園申請と4月からの入園申請を一緒に役所へ提出して途中入園が出来ないという待機通知と共に育休延長の申請を会社に出す予定です😖
(保育園激戦区なので途中入園は諦めていますが、形式上申請します😰)

  • はるママ

    はるママ

    同じですね🌟
    途中入園の分もなんですね💦
    うちも空きが無いので入れないです。
    前もって会社にも聞いておこうと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 9月21日
課金ちゃん

息子も2月生まれでしたが、一度育休手当を延長しないといけないので、2月の途中入園の申込みをして「2月の不承諾通知」を入手してからそれを提出、同時進行で来年度4月の入園申込をしましたよ💡

2月生まれとかって、たまたま途中入園と来年度4月の申込の時期が重なるのでややこしいですが、年度が違うので2つ申込入れないとダメだと思います😭

  • はるママ

    はるママ

    そうみたいですね!
    来月役所に行って、あとは会社にも提出する書類等確認しておこうと思います😃
    同時であれば、何度も役所行かなくて済みますね^_^
    コメントありがとうございます♪

    • 9月21日
いち

一斉申込、ではなく 
2月申込が先ですよ〜! 
もしくは同時。 
これは役場に確認ですね 

はるママ

そうみたいですね!
来月役所に行って、会社にも提出する物等確認しておこうと思います😀
同時進行であれば、何度も役所に行かなくて済みますね🌟

コメントありがとうございます♪