※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム、生活を考え妥協や諦めも肝心ですよね?夫37歳 年収500万妻3…

マイホーム、生活を考え妥協や諦めも肝心ですよね?

夫37歳 年収500万
妻32歳 年収120万
子二人(小2、保育園児3歳)
貯金全てひっくるめて(子ども用貯金も)800万程
車1台(中古一括180万で4年前に購入)
今現在ローンなし

地方田舎暮らしです。


マイホームに昔は夢を持っていました。
どうせなら新築が良い
やっぱりどうせなら注文がよい

しかし、もう年齢も重ね、物価高等も加わり
正直家よりも無理なく生活していくことの方が大切だなと思い始めました。

今気になっている新築建売がありますが3,300万(仲介手数料なし)
しかし、予算外
今より生活は苦しくなると思います
私も数年内にフルタイムへ切り替え希望してますが、子ども関係でもしかしたらすぐにフルタイムになるのは難しいかもしれず、そこは加味しないで考えないとと思っています。

マイホームで生活きつきつになったら本末転倒だよなと。


それくらいならもう少し待って中古で2,500万程度の良い物件が出てくるのを待つ(築10年程ならこの金額で出る地域です)が良いのかなと思っています。


たまに新築建売でも2,800万程度のものが出てきますが、食洗機なかったり(食洗機ついててほしいです)
せませまだったりです。


新築が良いな~という気持ちはあるけど、年齢的にも年収的にも貯金的にも決して余裕がある世帯ではないと思っております。

たまには旅行もしたいし、たまには外食もいきたいです。

戸建賃貸も考えましたが、物件数少なく、家賃高いものばかりなのでマイホーム持たないという点での回答はなしでお願いしたいです。


我が家の状況からいくともう夢はもたずマイホームは身の丈。少しでも安く。
それが、良いですよね?

コメント

ままり

3300万はやはりキツそうなので、中古2500万おします!
私もマイホーム貧乏は避けたい人なのでお気持ち分かります。
旅行だってしたいし外食もしたいし、子供たちに色んな体験させてあげたいですもんね😭
なのにローンでカツカツはいやですよね…💦
やっぱりお金の余裕って心の余裕だと思うんです。
私は無理にローン組むのはおすすめしません😣🙏

中古でも家具とか好きな物買えば
好きになれると思います🥰🥰

素敵なお家に出会えますように🏠

deleted user

そりゃ、安い住宅ローンがいいですが間取りが気に入らないとかなら辞めますね😂4000万超えを買いたいとかなら止めますが3300万なら全然アリです!
800万あるならそれを考えても2500万くらいになるし💡

deleted user

新築の夢を捨てきれないなら、私なら新築建売買いますね☺️
というか買いました!

食洗機、絶対にビルトインでないとダメですか??🤔
であれば追加工事できる可能性も十分ありますし(我が家はパナのを工事費込みで23万でつけました)、今は置き型でも高性能なものたくさんありますよ☺️
賃貸の時はパナの置き型使ってました!

3,300万の建売、即決する場合3,000万とかまで値切り行けないですかね?🤔

我が家も「売れないのなんで〜?」なくらい、立地…価格ともに好条件の家でしたが、駐車場の入り口が狭いからと皆さん躊躇されてたそうです。

我が家が特にそこに不満は感じないと言ったら、すぐ200万落としてくれました。笑

交渉してみる価値は十分あるかと思いますよ😌

deleted user

建て売りの安いものはあとからオプションで色々追加出来ますよ!食洗機くらいなら何十万かプラスになるくらいだし、ローンにそこまで響かないかと🙌
建て売りでしばらく売れてなさそうなところなら、上の方が言われてるように交渉すれば下がる可能性高いです!

nana

ご自身でそこまで考えて決めたのならそれが一番だと思いますよ😌✨
生活の質を下げないことも重要ですからね😭✨

もうお子さんもある程度大きくなられていますし、夜泣きや足音で賃貸が辛いとかでないのならゆっくり予算内の建売を待つのも手かと思います🙌
間取りはどうにもならないですが、食洗機だけなら後付けもできますしね🤔

ばいきんまん

関東に住んでます。
世帯年収600万を超えてるなら、3300万は許容範囲かなと思いました。
仲介手数料や新しい家具費用考えるとうーんとなりますが、頭金入れずに貯金をそちらにあてて、団信付けるのもありだと思います。

はじめてのママリ🔰

基本的な考え方はそのほうが安心だと思います😌うちも無理ない家を買いましたが、やっぱりプレッシャーなどは本当にラクですよ。
実親などから「マイホームだしローンとか大変でしょ」って心配されたりしますが、無理しなかったのでそこまでめちゃくちゃ大変ではないです。家は新築ですが狭め間取りの家族経営工務店施工です。正直うちの間取りはマンションと変わらないレベルで、人によっては絶対ヤダって思うかなと思いますが、一人っ子の我が家には過不足ないので良かったなと思ってます🙂
その上で言えるのは、たとえば立地など、ここを妥協したら絶対後悔するってポイントだけは譲らないほうがいいです。うちは並列2台駐車、高低差のない土地(玄関まで階段なし)など、いくつかの条件は譲らずに探しました!2年ほど探しましたよ。

deleted user

インスタとか見てたら、建売や一軒家の賃貸で工夫したオシャレなお家を見かけます✨うちも地方で30代後半ですが、現金一括払いできる無理ない範囲でリノベしました!

理由は、
◆ローン組むと資産が増えない
◆大学など教育費が今より増えていく
◆いまの習い事や活動次第で将来子どもたちの格差につながる
◆健康や美容のメンテナンス費が若いときより必要になる
◆10月から大手企業の賃上げ→その裏では、地方固定勤務希望者は逆に賃金下げられる等(実際にまわりの世帯主の友達や知り合いに数人います汗)

ちょうどお金がかかるようになってきた年齢で家のこと決めたので、先を見越しての判断となりました🥲