※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊専門クリニックに通院中の方へ質問です。治療内容や費用、妊娠までの期間を教えていただけますか?

不妊外来、不妊専門クリニックへ
行かれたことある方に聞きたいのですが
2人目妊活中ですが中々授かれず今回初受診して
見ようかなと思うのですが
どんな治療したか、どのぐらい料金したか
どのぐらいで授かれたか教えて頂けたら
嬉しいです🥺

コメント

deleted user

クリニックによりますよ〜
中には夫婦とも一通り検査しないとタイミング法すら入れない所も知っています。
私は「夫の帰宅が深夜なので卵胞チェックで排卵日を確実にしたい」って希望で通院しました。
行くのは月1でした。
検査はせず半年くらい卵胞チェック、それでダメなら早めに次を考えられるようにって希望。本音はタイミング法以降の治療してまでは考えてない…って感じでした。
結果、卵胞チェックのみの5周期で妊娠しました。

卵胞チェックは1回2000円ほどだったかと思います。
生理周期がやや長めなのでドンピシャで予約は難しく、卵胞チェックと自宅で排卵検査薬を使ってました😊

はじめてのママリ🔰

生理中に1回目行くようにして、
血液検査をしました!

その次に生理後にもう一度来てくださいと言われて、内診して色々基本的な問題がないかの超音波検査(内膜症や多卵胞など)をしてもらいました。

何も問題なければ、まず最初の1〜2ヶ月は、いきなり投薬するとかそんなことはなくて、
まずちゃんと生理周期の中で卵胞が育って排卵してるのかどうかを見てもらって、月に1〜2回行く感じでした。

ここで排卵障害があるかどうかによって、タイミング法だけでいくか、治療を伴うかなどが決まってきます!

私の場合は特に一通り問題はなかったので通い始めて3周期目で卵管造影しました。

料金は初診で5000円くらいで、
あとは毎回2500円以内、同月内なら380円の時もありました。
卵管造影は1万円でお釣り帰ってきました。

卵管造影から6ヶ月間がゴールデン期と言われている妊娠しやすい期間で、
7月に自己流妊活開始
10月に通院スタート
12月に卵管造影
2月に妊娠→流産
1周期見送って
4月に再度妊娠、今妊娠中


です!ざっくりとなので多少のズレはあると思いますが、参考になれば幸いです^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、私も第二子の妊活の話です!
    一人目にスムーズに自然妊娠してるので、その過程があってのことです!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足何回もすみません💦
    通い始めて1〜2ヶ月の間に、ヒューナテストという、
    行為した翌朝に病院で精子の動きを診てもらう検査もしました。
    (自分の膣内の精子を採取してもらい、顕微鏡で見るというものです)

    それで精子が問題なかったので、男性側の治療は必要ないという判断になってます👍🏻

    • 9月21日